柴犬マロたんの「飼い主のそれだけは絶対に許せないこと」

もともと番犬にならないタイプのマロたん。年齢を重ねるごとにますます吠えることが少なくなりました。そんなマロたんが唯一ワンワンと犬らしい吠え方をするときがあります。それは、飼い主が庭の草むしりをしているとき。

飼い主よ、家に入りなさい

花の水やりやプランターの野菜の手入れをしているときはスルー。地域猫と遊んでいてもスルー。だけど、草むしりをするとワンワンワンワンよく吠えます。なんで?

まだ外にいるのか飼い主

全身日焼け防止アイテムを装備し、ほぼ目しか出ていない飼い主が不審者に見えるのかとも思いましたが、普段の格好で草むしりをしてもワンワンワンワン。なんで?なんで?

こんな格好させても平気なのに

ちなみに日焼け防止アイテム装着中のわたしをマロたんで再現してみました。どう見ても不審者ですが、マロたんはこれでも飼い主だとわかっているのか特に吠えません。が、これで草むしりを始めると吠えます。

草むしりだけは絶対に許さん

一緒に庭に出たいのかと連れ出すと、わたしが草むしりをしていても吠えません。でも、すぐに「あきた!」と、家の中に入りたがるので草むしりは全然進みません。そして、室内からわたしが草むしりをしないかずっと監視します。

早くと言ったら早く

わたしが家に入るまでずっと監視は続きますが、家に入ると興味を失います。うずくまってじっと地面を見ている飼い主を心配しているのかと思ったけれど、「飼い主は体調不良じゃなくて草をむしっています」と近くでその様子を見せても変わらず。

中に入りなさい飼い主

庭は自分のテリトリーだから人間が勝手にいじるなってこと?いや、それなら水やりも怒るよね?と、考えてみてもなぜそんなにワンワン吠えるのかさっぱりわかりません。同じようなわんこ、他にもいるのかな。

飼い主?なにそれ?

13年一緒に暮らしても「いぬのきもち」がわかりません。でも、わからないからわかろうとするって大事だと思うんですよね。相手の気持ちに寄り添うってそういうことですよね。無理やりまとめました。

マロにはマロの考えがある

普段はお出迎えは一切しないけれど、ゴミ出しをして帰ると玄関までお出迎えしてくれるのも謎。たった数分なのに、なにがそんなにうれしいのか不思議です。そんなところも可愛いんですけれども。

© 株式会社ベネッセコーポレーション