【セリア】こういうの欲しかった♪シリコン製のわっか、付けたら防御力アップ間違いなし!

こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のアイテムはシリコーン製のわっかです。なんのひねりもなさそうですが、どうやって使うんでしょうか。

角度を変えるとフチ発見!

手に取ってみると、高さ1cmほどのフチがついていました。

わっかにフチ…中心に穴がなければ何か入れられそうですが、このアイテムはどう使うのかが謎ですね。

ここで少しヒントを。

・大人も使いますが、特に子どもに使いたいかも
・通年使えますが、特に夏場は活躍します
・エコな人には人気が出そうです

どうですか?ピンと来ましたか?

弱点をガードできちゃうアイテム

このアイテを使えば、たちまち防御力がアップします。

何の防御力が上がるかというと…ズバリ水筒です!

【水筒の底カバー】という名前で、水筒の底部分を傷や衝撃から守ってくれるアイテムなんです。そういえば子どもの水筒って、底がボロボロになりがち…と思ってチェックしてみると

子どもの水筒(左)の底はベコベコのハゲハゲでした。ついでに私の水筒(右)も地味にダメージが…底って思いのほか傷になるようです。

ペットボトルサイズの水筒向き

装着できるのは、直径65~70mmまでで、500mlのペットボトルくらいといったところ。

装着方法は簡単で、底に押し当ててはめこむだけです。

500mlのサーモスの水筒にピッタリ装着できました!別メーカーでも、対応サイズ内ならこの通り。

容量300mlの背の低いタンブラーにもぴったり。続いて家にある水筒に片っ端から装着できるかを試してみたところ、こんな結果に。

我が家の一軍水筒は、ほぼ装着OK!ステンレスタンブラーにも使えたので、コースター代わりにもよさそうです。

対応サイズより大きい水筒や、一部プラボトルにも使えないものが見つかりましたが、使えるボトルの方が明らかに多いのが分かりました。

着脱簡単でヘビロテアイテム

底の淵部分だけガードするので、底の穴から空気が逃げて、簡単に取り付けることができました。外す時も穴のおかげで簡単に取ることができます。

取り外しが簡単なので、水筒を洗うときに外して、朝水筒を持っていく時に装着して、といった使い方がストレスなくできます。

家族分用意してもコスパ◎!マイボトル派はぜひ装着してみてくださいね。

商品情報:水筒の底カバー 110円/セリア・キャン★ドゥ
JAN:4984831055124
※2024年6月時点の情報です。

写真・文/emicomb

© 株式会社主婦の友社