山万ユーカリが丘線などで「顔認証乗車システム」6月15日からついに本格始動(千葉県佐倉市)

千葉県佐倉市のニュータウン、ユーカリが丘。山万株式会社が街づくりを担い、鉄道ファンの間では新交通システム「山万ユーカリが丘線」が走るまちとして知られています。

そんなユーカリが丘に大きな変化が訪れようとしています。山万は7日、2024年6月15日(土)から顔認証乗車システム「ユーカリPASS」を本格導入すると発表しました。

パナソニックコネクトが提供する顔認証技術とジョルダンが提供する決済・チケット管理システム「JorudanStyle Point&Pass」を用いて非接触・非対面での本人確認とチケット確認、乗車管理を行うことで、シームレスな乗車を利用者の「顔」ひとつで実現します。対象は新交通システム山万ユーカリが丘線とコミュニティバスの複数の交通サービスです。

ユーカリが丘駅改札に設置された「ユーカリPASS」を利用する様子(写真:山万)

ユーカリが丘では、かねてより段階的に顔認証システムの導入が行われてきました。2013年にはグローリーの顔認証入館システムを「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー」のエントランスと1階エレベーターホールに導入。2021年5月には山万コミュニティバス「こあらバス」で顔認証乗車の実証実験が始まり、9月にはユーカリが丘線にも拡大。2023年3月まで、複数の交通機関の連携を通じた交通環境(マルチモーダル交通体系)整備の実証実験を行ってきました。

山万コミュニティバス「こあらバス」

「地域内の公共交通の決済手段を現在の切符・磁気券から新たに顔認証によるキャッシュレス決済へと変更させることにより、公共交通機関の利便性を向上させていきます」(山万)

これまで磁気券を発券していた券売機については、ユーカリPASSの導入にあわせて、QRチケットを発行する券売機へ移行するということです。

またユーカリが丘では、ユーカリPASS導入記念として、6月15日(土)から7月31日(水)までの期間限定で顔認証システムを利用したスタンプラリーが開催されます。専用サイトから事前に必要事項を登録し、顔認証決済を利用して「山万コミュニティバス」あるいは「山万ユーカリが丘線」を利用、降車後120分以内にスタンプラリー対象店舗にて顔認証チェックインを行うことでスタンプ1個を獲得。5個集めるとスタンプラリー対象店舗で利用できるサービス券がもらえます。

© 株式会社エキスプレス