クリームは吸うのがコツ!…【コンビニスイーツ】セブン、ローソン、ファミマ3選

激ウマクリームにうっとり



今週紹介するコンビニスイーツは、たっぷりクリームが魅力的なスイーツや、大幅リニューアルした定番商品。気になるものは今すぐチェック!


セブン-イレブン アールグレイ香る バウムクーヘン 紅茶 ¥170



筆者が大好きだったセブン-イレブンの「しっとりバウムクーヘン」が、2023年末にこの「アールグレイ香る バウムクーヘン 紅茶」へとリニューアルしました。紅茶バウムクーヘンも好きなのですごく気になっていたものの、しばらくショックで新作を食べられずにいました。ようやく立ち直って来たので、セブン-イレブンの新定番バウムクーヘンを紹介します。



開封した瞬間、ファ~っとアールグレイの香りが広がりました。これはかなり期待! 「しっとりバウムクーヘン」は正方形に近い形だったのですが、新作は長方形でバータイプ。とても食べやすそうです。



何層にもなっている断面図を見ると、丁寧に焼き上げられていることがわかります。ひと口食べるたびに紅茶の香りが口の中を広がり、すごく贅沢な気分になりました。生地がしっとりとしているので、食べ応え抜群。もっと早くに食べてこのおいしさを知るべきだったと感じました。新たな定番スイーツ、要注目です!

<商品情報>
アールグレイ香る バウムクーヘン 紅茶
¥170
254kcal


ローソン ホボクリム ‐ほぼほぼクリームのシュー‐(きなこ&わらび餅) ¥235



新作が発売されると嬉しいローソンの「ホボクリム」シリーズ。シュー生地が薄く、商品名とおり、ほぼクリームのみで構成されたようなシュークリームです。今回はきな粉&わらび餅で夏らしい和フレーバー!



シューの表面はきな粉がまぶされていて、和菓子やきな粉あんパンのようにも見えます。



中に入っているのは、きなこクリームとわらび餅。わらび餅はあふれちゃいそう! というくらいトロトロなのが写真からもわかるでしょうか。食べてみると、シュー生地は薄いながらもたっぷりクリームを守るためにしっかり系。少し塩味が効いているように感じました。きな粉クリームは想像以上にきな粉! 甘さときな粉の香ばしさがたまりません。そんなクリームにマッチするのが黒糖風味のわらび餅。クリームはたっぷりだし、わらび餅はトロトロなので、吸うように食べるのがおすすめです。

<商品情報>
ホボクリム ‐ほぼほぼクリームのシュー‐(きなこ&わらび餅)
¥235
304kcal


ファミリーマート 冷やして食べるとろけるくりーむパン 福島県産もも ¥290



ファミリーマート限定販売の『八天堂』のくりーむパンに新作が発売されました! 今回はもも。ピンク色のパッケージは思わず手に取りたくなるようなかわいさです。



チルドのパンなので、表面がしっとりしています。初めて八天堂のパンを食べた時、正直この食感に驚きましたが、食べ進めるにつれてクリームとの相性の良さにどんどんとはまっていきました。



カスタードクリームと福島県産桃の代表品種「あかつき」を使用した桃ジュレが入っています。食べてみると、ジュレは想像以上にジューシー。そして、クリーム飲めるほどに滑らか。味が混ざり合うのではなく、それぞれのおいしい味を引き立て合っているように感じました。
季節限定の味なので、気になるかたは早めにゲットしてくださいね!

<商品情報>
冷やして食べるとろけるくりーむパン 福島県産もも
¥290


夏らしいフレーバーが続々登場の予感

今回紹介した、ファミリーマートの「冷やして食べるとろけるくりーむパン 福島県産もも」のように、夏に向けてさまざまな限定商品が出そうな予感がします! 来週はいったいどんなスイーツが発売されるのか楽しみですね。


<筆者情報>
小田原みみ
フリーライター。コンビニスイーツマニアで、毎週新作のチェックは欠かせない。これまでに食べたコンビニスイーツは700種以上で、心に残っているのは不定期で販売されるセブン-イレブンとピエールエルメのコラボ、ローソンとゴディバのコラボ、ファミリーマートとキハチのコラボロールケーキ。

© マガジンハウス