赤鳥居が鎮座する店内には…鋼鉄製の牢屋から、ホルマリン漬け解剖標本まで!1000点超の“宝物”が集まる「奇貨屋白昼夢」の異世界

鹿の毛皮から日用雑貨などあらゆるアイテムが並ぶ店内

昭和レトロを彷彿とさせる道具類、古い看板、キラキラしたアクセサリーや可愛い小物、あるいは江戸時代の火消しに使われた「龍吐水」といった古道具があるかと思えば、ホルマリン漬けの解剖標本や骨格模型などが並ぶ。周囲は典型的な下町の住宅街でありながら、店内はまるで異世界の雰囲気が漂う。

大阪市阿倍野区で古物店「奇貨屋白昼夢」を営む、稲葉崇さん由夏さん夫妻に聞く。

店の真ん中あたりに控える鳥居と天狗の面

赤色を基調にした内装は神社のイメージ

店の外観は、ごく一般的な古物店といった佇まい。だが一歩中へ入ると、周囲とはまるで違う世界観に包まれる。店内のほぼ真ん中に、崇さんが友人につくってもらったという鳥居が鎮座し、入り口側に真っ赤な顔をした天狗、奥側にはおたふくの面がかかっている。これだけで、すでに充分な異世界感だ。

鳥居の裏側にはおたふく

入って右側にカウンターがあり、その向かい側の壁には、昭和世代には懐かしいカセットテープが、まるでタイルのように敷き詰められている。これも商品だ。カセットテープのマニアが来店し、一瞥すると「あのテープはレアものだ」と目ざとく見つけたテープを買っていったこともあるという。

壁にはタイルのように敷き詰められたカセットテープ

鳥居の奥には、人間が立った姿勢でやっと1人入れるくらいの、鋼鉄製の「牢屋」が控えている。崇さんによると日本製とのことで、足元は座ることもままならないほど狭い。犯罪者に人権などなかった時代に、懲罰か拷問に使われたのかもしれないと想像をめぐらせた。

さらに奥へ進むと、江戸時代の火消しが使った「龍吐水」がある。崇さんが実際に動かして見せてくれたが、動きが滑らかで状態は非常に良い。

龍吐水を動かして見せてくれた稲葉崇さん

ほかにも旧日本軍が銃剣術の訓練に使ったと思われる木銃、フイルムカメラ(ジャンク品)、医療器具、鹿の毛皮の敷物、いつの時代のものか分からない助産婦の看板などのほか、アクセサリーや小物類など、じつにバラエティーに富む1000アイテムを超える品が並んでいる。

写真正面に立てかけてあるのが銃剣術の訓練に使用する木銃

奇貨屋白昼夢では買取も行っているが、このような品物を、どんな人が売りに来るのだろうか。

「たとえば鹿の本物の頭部骨格は、30歳くらいの、ふつうの女性がもって来られました」

いつの時代のものか? 刑務官の肩章と捕縛用の縄

コレクションが溜まってきたからお店をやってみよう

稲葉さん夫婦が店を始めたきっかけは、コレクションで集めた品物が増えたからだという。

「趣味で色々な物を集めていたんですが、物が増えていったんです。それでふと思い立って、お店をしてみようかと。当時住んでいた住吉区の自宅の1階を、大家さんの許しを得て土日だけ開放したんです」

それが13年前のことで、8畳くらいのスペースに昭和レトロ雑貨やロック系の品物が多かったそうだ。

これも年代不明の助産婦の看板

気になるのは、値段の付け方だ。見る人によって価値が変わるものに、どういった基準で値段を付けるのだろうか。

アクセサリー類

「自分だったら、いくらで買いたいか。つまり、自分が欲しい値段ですね。ですから同業者でも、同じような品物にもっと高い値段をつけている人もいますし、逆に安い値段をつけている人もいます」

店に並んでいる品物の中には、おそらく二度と手に入らない希少価値をもつものもある。商品として店に出していても、本心で「なるべく売れてほしくない」と思う物にはあえて高い値段をつけているとか。たとえば小動物のホルマリン漬け解剖標本で、状態の良いものには100万円の値が付いている。

「それでも、その値段で買ってくださる方が現れたら、お売りいたします」

興味のある方は店を訪れて、実物を確かめてみてはいかがだろうか。

ホルマリン漬けの解剖標本

住吉区の自宅1階で始めた店は、建物が老朽化して取り壊されることになったため、5年前に現在の場所へ移ってきた。だが、今年秋にはまた移転する予定だという。

「大阪市内に頃合いの物件を見つけて、あとは契約を交わすだけです」

移転先はSNSで告知するそうだ。

奇貨屋白昼夢の店舗正面
稲葉崇さん(右)と妻の由夏さん

まだしばらくは現在の場所で営業を続けるので、異世界感で白昼夢を見ているような気分に浸りたい方は、ぜひ訪れてみてほしい。

◇ ◇

▽Ⅹ
[https://x\.com/hakuchuum\_osaka
](https://x.com/hakuchuum_osaka)▽Instagram
https://www.instagram.com/hakuchuum

(まいどなニュース特約・平藤 清刀)

© まいどなニュース