更年期障害に悩まされる日々…感情を抑えるツボはありますか

イライラを感じたら首と頭のマッサージでリラックス

【病院通いになる前に健康寿命を伸ばす! プレメディカルケア】

スポーツトレーナー・永井正彦氏が実際の相談事例をもとに解説する健康アドバイス。今回は更年期障害の症状に悩む方からの相談です。

【お悩み】更年期障害に悩まされる日々を過ごしています。感情を抑えるツボ押しなどはありますか?(50代女性)

【アドバイス】首のストレッチと頭のマッサージで血流を促進すると気持ちが落ち着きます。

【解説】暑くも寒くもないのに急激に体がほてって汗をかくホットフラッシュがよく起こるという、郵便局で働く女性からの相談でした。

何度も同じことを聞いてくるお客さんをはじめ、同僚の何げない言動に対してもついイライラしてしまい、感情が顔に出ていないかどうかハラハラしていると悩まれていました。

ホットフラッシュとは、更年期障害によってホルモンバランスが崩れ、自律神経が乱れ、全身に汗をかく現象です。

更年期障害は人によって生活に支障をきたすほどの症状が出ることもあり、他の病気が隠れているケースもあるので、自分で診断せずに病院で検査をするほうが安心できるでしょう。

ちなみに相談に来られた女性をはじめ、更年期障害の方は首こりに悩んでいることも多いので、首を中心に頭のマッサージを推奨しています。

両手のひらで首を包み込み、上から下へ血流をスムーズに心臓に戻すイメージでなぞるようにマッサージ。さらに頭頂部を指先で軽く押し、側頭部を両手のひらで挟み込むように押す。これを1分ほど行うと気持ちが落ち着いてきます。

入浴時に行うと眠くなるほどのリラックス効果が得られるので、不眠症の方にもおすすめです。

更年期障害は男性にも起こりますので、イライラしたり、悲しくなったりしたら試してください。

© 株式会社東京スポーツ新聞社