“街が静か”“何もないのがいい”という良さも、10~30代男女がいちばん「好きな曜日」【完全版】

その曜日が好きな理由は?(photoAC)

日曜日の夕方から月曜日にかけて憂鬱な気分になる心理状態を“ブルーマンデー症候群”“サザエさん症候群”といい、週末になるとSNSのトレンドワードにもこれらが上がってくるのを目にする。一方で週の中でみんなのテンションが上がるのは何曜日なのか。そこで今回は10~30代の男女100人にいちばん「好きな曜日」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

第7位(3.0%)は、木曜日。

ちょうど1週間の半ばにあたる木曜日。この日が最もしんどいという声も多いが、週末目前の金曜日まであと1日ということで、かえって仕事のモチベーションが上がるという人もいるだろう。

「いちばん静かな雰囲気だから」(15歳/女性/学生・フリーター)

「何も予定がないことが多い曜日だから」(16歳/男性/学生・フリーター)

「仕事が休みになりやすい曜日だから」(28歳/男性/学生・フリーター)

第6位(4.0%)は、月曜日。

月曜日は平日のスタートということで“ブルーマンデー症候群”になるという人がいる一方、新しい週の始まりで気持ちが新たになるという一面もある。学生だと仲の良い友達に会って週末にあったことを話す楽しみもありそうだ。また飲食店や美容室などは、月曜が定休日というところも多く、月曜日休みを楽しみにしている人も多そう。

「1週間の始まりだから」(16歳/女性/学生・フリーター)

「あまり混雑していないので開放的な感じ」(25歳/女性)

「街に人が少ない感じがする」(28歳/女性/自由業)

■第4位は「火曜日」、第5位は「水曜日」

第5位(5.0%)は、水曜日。

水曜日は週の折り返し、心身ともにすっかり仕事モードになっており、このまま週末まで駆け抜けようという勢いが出てきそうだ。企業によってはノー残業デーを水曜日に設定しているところも多く、仕事後のプライベートも充実させるにはもってこい。また不動産業などは週末にお客さんが集中するので水曜日休みのところが多い。一説には「契約が水に流れる」という縁起を担いているという話もある。

「仕事が休みなので、1人で好きなことができる」(25歳/女性/主婦)

「週の真ん中で、いろいろな場所が空いているから」(25歳/女性/営業・販売)

「好きなテレビ番組が放送されるから」(27歳/男性)

「『週刊少年マガジン』の最新号が発売されるから」(33歳/男性/学生・フリーター)

第4位(6.0%)は、火曜日。

火曜日は、まだまだ週の序盤だが、週末から月曜日にかけての憂鬱な気分もリセットされ、月曜日を乗り越えたことで仕事や勉強の調子が出てくる曜日だ。多くのスーパーでは、火曜日に特売イベントが開催されることが多い。

「気が楽になる日が、だいたい火曜日だから」(32歳/男性)

「なんとなく静かな日だから」(23歳/女性)

「ゆとりが出てくるから」(33歳/男性/総務・人事・事務)

「面白いテレビ番組があるから」(30歳/女性)

「いちばんゆっくりできるので」(29歳/女性/営業・販売)

「水曜日が休みなので」(31歳/女性/専門職)

■「好きな曜日」ランキング
1位 土曜日
2位 金曜日
3位 日曜日
4位 火曜日
5位 水曜日
6位 月曜日
7位 木曜日

© 株式会社双葉社