「買わなくてよかった」家電ランキング【一人暮らし】テレビを抑えた断トツ1位は、つい買いたくなる“あの”家電

【あわせて読みたい】【お金をかけたほうが良いと思う家電ランキング】洗濯機やエアコンを抑えた1位が超納得だった(調査結果)

春から新生活が始まり、やっと生活が落ち着き始める時期ですね。引っ越しを終え、家電を揃えている途中という人も多いのではないのでしょうか?

生活する上で欠かせない家電はありますが、逆に多くの人が「買う必要なかった...」と感じている家電はあるのでしょうか?

「レビュー」が運営する暮らしのための情報メディア「さぶろぐ」が5月、「一人暮らしであまり使わず買わなくてよかったと思う家電」についてアンケートを実施しました。100人から得た回答結果を、ランキング形式で紹介します。

今後の家電選びの参考にしてみてください。

ランキングTOP8は?

8位 その他(布団乾燥機、アイロン、加湿器など)

6位 ドライヤー

6位 電子レンジ

3位 炊飯器

同じ票数を獲得した家電3品が3位にランクインしました。一つ目は炊飯器。

「基本ご飯は1日お茶碗一杯分ぐらいしか食べません」「なかなか自炊する時間がとれず、コンビニで買う機会が多くなってしまい使わなくなってしまった」など、一人暮らしでお米を炊く機会は少ないので不要という意見が寄せられました。

3位 ケトル

続いて3位の家電の二つ目はケトル。火を使うことなくお湯を沸かせる便利な家電ですが、ユーザーはどの点を不要だと感じているのでしょうか?

「小さい鍋でお湯を沸かすことができるので、電気代のかかるケトルは不要」「サーバーを導入してしまったので、ケトルが必要ない」など、やかんやウォーターサーバーで代用できるという理由を挙げる人がいました。

3位 掃除機

掃除機も3位にランクインしました。掃除機の音や、持ち運びのしにくさが気になるという人が多いようです。

「モップのほうが隣や下の階の人への騒音を気にせずいつでも掃除ができる」「結局コロコロの方が使用頻度が高かった」など、掃除機がなくともモップや粘着クリーナーなどで代用できるという声が寄せられました。

2位 テレビ

2位にランクインしたのはテレビ。インターネットでニュースや地上波のテレビ番組を見られるようになった今、テレビを必要だと思う人は減っているようです。

「テレビをつけるタイミングがない。情報入手もネットで十分」「1人だとテレビはあまり見なかった」などのコメントがありました。

1位 ホットプレート

1位はホットプレート。回答者の54%と、半数以上が「必要ない」と答えました。

一人暮らしを始めた時についつい買ってしまいたくなるホットプレート。いろんな料理に活用できそうですが、やはり使う機会は思ったよりも少ないのでしょうか。

ホットプレートと回答した人からは「友人が頻繁に遊びにくるので使うかと思いきや、意外とホットプレートをわざわざ出すまでもない」「一人で出して使うことが面倒で不要でした」など、一人の時も友達を呼ぶ時も、使う機会が思っていたより少ないという意見が寄せられました。

「一人暮らしであまり使わず買わなくてよかったと思う家電」アンケート結果

© ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社