日本の回転ずしでやけどした香港人観光客が怒りの投稿もツッコミ殺到―香港メディア

7日、香港メディア・香港01は、日本の回転ずし店のテーブルにある給湯器で手を洗ってやけどをしたと訴えるネットユーザーに対してさまざまなツッコミが寄せられたと報じた。資料写真。

2024年6月7日、香港メディア・香港01は、日本の回転ずし店のテーブルにある給湯器で手を洗ってやけどをしたと訴えるネットユーザーに対してさまざまなツッコミが寄せられたと報じた。

記事は、香港のある男性がこのほどSNS上で新たなスレッドを立ち上げ「日本のすし屋は人を殺したいのか。蛇口で手を洗おうとしたら熱湯が出てきた」と書き込んだことを紹介。書き込みには日本の回転ずし店の写真と、熱湯で洗ったためか手の甲が赤くなっているように見える写真が添えられていたことを伝えた。

そして、書き込みに対して他のネットユーザーからは、お茶を入れるための給湯器を手洗い用の水道の蛇口と勘違いしたと思しきスレ主に対するさまざまなツッコミが寄せられたとし、緑茶の粉も手洗い石けんと勘違いしたのではないかという声まで出たとした。また、ほかにも「手が真っ赤だね、本当に手を洗ったみたいだ」「本当に蛇口はお茶を飲むためのものだと知らなかったのか」といったコメントを紹介している。

さらに、スレ主の行動に乗っかって「日本人は温泉に浸かる習慣がある。このくらいの温度が適温なんだよ」「高温消毒という言葉を聞いたことがあるだろ?」「熱いお湯を浴びるのに慣れる上でいい機会だと思う、まず手を洗うことから始めよう」「自分で冷水を持ってくればいい。日本人は思いやりがある。温度が調節できるんだよ」「寿司を手で食べる時に、お湯が熱くないと手のウイルスが死なずに不衛生だからね」と書き込むユーザーもいた。

一方で「本当に手を洗ったのならテーブルがびしょびしょになると思うが、全然濡れてないじゃないか」「どう見たって手洗いの蛇口には見えないだろうよ」「嘘だ、本当にやけどした手なら皮がむける」など、スレ主が注目を集めたいためにウソをついているのではないかという疑問の声もあったようだ。(翻訳・編集/川尻)

© 株式会社 Record China