町田、ルヴァン杯勝ち上がりも…黒田監督は「厳しい口調」 ドロー結果に不満「多くの反省材料」

町田の黒田剛監督【写真:徳原隆元】

プレーオフラウンドはC大阪に合計スコア5-3

FC町田ゼルビアは6月9日、ルヴァンカップのプレーオフラウンド第2戦でセレッソ大阪と対戦。第1戦をアウェーで3-1と勝利していたなか、第2戦は2-2のドロー。合計スコア5-3で町田がプライムラウンド進出を決めた。指揮官の黒田剛監督は「多くの反省材料を持って次のステージに行ける」と試合後に話している。

町田は前半5分、デザインされたセットプレーからFWナ・サンホが決めて先制。同21分には、DF昌子源が移籍後初ゴールをマークし2点をリードする。しかしその5分後、その昌子がオウンゴールをしてしまい1点差に。同36分にはパスワークで崩され、C大阪MF上門知樹に同点ゴールを許した。

後半スコアは動かず2-2のまま試合を終えた町田。2戦合計5-3でとなり、見事プライムラウンド進出を決めている。試合後のフラッシュインタビューで黒田監督は「心配していた立ち上がりは、練習していたリスタートからの得点。すごく良いスタートを切ったが、その時間のあとの戦い方、考え方がまだまだ足りなかった」と2点を悔やむ。

「最低でも2対0のまま折り返すのが重要なのであって、あそこで足が止まったり、またはちょっと欲が出たり、色々な思考が出てくるあたりはまだまだだなという印象を受けた」

後半へ向けてハーフタイムには「厳しい口調で(選手へ)言った」と明かした黒田監督。「こういったシチュエーションで勝ち切るというところを獲得していかなければならない。やっぱり失点をしている以上、まだまだ(意識が)根付いていない。多くの反省材料を持って次のステージに行ける」と、さらに強さを求める回答を示している。(FOOTBALL ZONE編集部)

© 株式会社Creative2