【都道府県別 年収ランキング】女性が結婚相手に求める年収は? 男性の平均年収570万円でも、30歳男性の現実は…

厚生労働省は、6月5日、令和5年(2023)人口動態統計月報年計(概数)の概況で、全国の合計特殊出生率が、前年の「1.26」より悪化した過去最低の「1.20」であると発表した。

これを受け、5日に行われた内閣官房長官記者会見で、林芳正内閣官房長官は、少子化の要因について「経済的な不安定さ仕事と子育ての両立の難しさなど、個人の結婚や出産子育ての希望の実現を阻む、様々な要因が複雑に絡み合っている」との考えを述べた。

一方、厚生労働省が3月に発表した「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、一般労働者の月額賃金は、前年比2.1%増の31万8300円になったとのことだ。

また、この統計調査を利用して当社が独自に集計した年収では、全国平均で507万円、男女別では、男性が570万円、女性が400万円となった(算出方法については、記事の最後に掲載しています)。

男性の平均年収570万円の現実…平均値の罠

平均年収の数字を見て、高いと思うか、低いと思うかは人それぞれだと思うが、「平均」であることに着目してほしい。

この平均値の年齢は、43.9歳。

年功序列の給与形態が色濃く残るこの日本では、20代、30代の「平均」は、この「平均」には達していない。これは統計上の数字を見ても明らかだ。

また、都道府県別・年収ベースで言えば、この平均値を上回っているのは、わずか6都府県で、栃木県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県しかない。

残り全ては「平均」以下だ。

男女別の「平均」初婚年齢と「最頻値」

男女共同参画局のホームぺージによると、2020年の女性の初婚年齢の「平均値」は29.4歳だが、婚姻が最も多かった初婚年齢の「最頻値」は26歳とのこと。つまり、平均年齢と最頻値とには約3歳の乖離がある。

また、男性についても同様の傾向が見られ、2020年の初婚年齢の「平均値」は31.0歳、初婚年齢の「最頻値」は27歳。

この初婚年齢の「平均値」と「最頻値」の間に乖離が生じた理由は、一部の中高齢者の結婚が「平均値」を大きく引き上げているため、とのことだ。

都道府県別の30歳の平均年収は…?

「平均値」と「最頻値」に乖離があるものの、ざっくり言うなら、男女とも30歳ほどで多くの人が「結婚」している状況。

では、先に述べた平均年収での年齢の「43.9歳」と、この初婚年齢の平均値「30歳」とを比べてみると、見てのとおり大きく異なることがわかる。その差はなんと「約14歳」の差。

そこで、「令和5年賃金構造基本統計調査」をもとに、平均初婚年齢の「30歳」における平均年収を当社が独自に集計したところ、男性が437万円、女性が365万円となった(算出方法については、記事の最後に掲載しています)。

ただし、これも先に述べたことと同じだが、上位の東京都や神奈川県、大阪府が平均を引き上げていて、他の多くの道府県はこの平均に至っていない。

例えば、東京都の場合は、全体平均では男性654万円、女性458万円だが、30歳の平均年収でみると、男性501万円、女性418万円という結果になった。

平均を下回る愛媛県の場合は、全体平均では男性500万円、女性351万円だが、30歳の平均年収でみると、男性383万円、女性320万円という結果になった。

結婚相手に求める理想年収と現実

SNS上では、結婚相手の男性に求める年収というと、600万円だったり、800万円だったり、1000万円以上という数字がみられることもある。

実際、内閣府の「令和5年度年次経済財政報告」によると、未婚の女性20歳~39歳が結婚相手に求める年収は、2割強が600万円以上、4割強が500万円以上、7割が400万円以上を求めているという結果だった。

これについては様々な意見があることはさておき、現実は30歳男性の平均年収が437万円なのだ。そして、20代や地方ならさらに下がる。

みんなが気になるお金の話。平均月給、平均年収、ボーナスの平均支給額、公務員の賞与支給などのニュースは度々流れるが、その「平均」はイメージしている「平均」とは少し違うかもしれない。

20代~30代の地方に住む男性にとっては自信がなくなる原因に、そして女性にとっては結婚するなら「平均(=年収570万円)」以上の男性を、というような誤解を招く恐れもある。

様々なかたちで報じられる「平均」だが、その「平均」をうのみにする前に、どういった「平均」なのかということも、あわせて確認してみてはどうだろうか。

男性の平均年収と、30歳の平均年収は?【地方別】

男性の平均年収と、30歳の男性の平均年収を掲載します(算出方法については、記事の最後に掲載しています)。

北海道・東北地方
北海道:男性平均507万円(45.4歳) 30歳389万円
青森県:男性平均432万円(45.4歳) 30歳331万円
岩手県:男性平均453万円(45.5歳) 30歳347万円
宮城県:男性平均511万円(43.6歳) 30歳392万円
秋田県:男性平均445万円(46歳) 30歳341万円
山形県:男性平均451万円(44.4歳) 30歳346万円
福島県:男性平均492万円(44.5歳) 30歳377万円

関東甲信地方

茨城県:男性平均566万円(44.2歳) 30歳434万円
栃木県:男性平均606万円(44.1歳) 30歳464万円
群馬県:男性平均523万円(44歳) 30歳401万円
埼玉県:男性平均547万円(44.9歳) 30歳419万円
千葉県:男性平均548万円(44歳) 30歳420万円
東京都:男性平均654万円(42.6歳) 30歳501万円
神奈川県:男性平均632万円(44.5歳) 30歳484万円
山梨県:男性平均532万円(45.3歳) 30歳408万円
長野県:男性平均523万円(44.1歳) 30歳401万円

北陸地方

新潟県:男性平均476万円(44.7歳) 30歳365万円
富山県:男性平均519万円(44.1歳) 30歳398万円
石川県:男性平均517万円(45.1歳) 30歳396万円
福井県:男性平均503万円(44歳) 30歳386万円

東海地方

岐阜県:男性平均528万円(44.6歳) 30歳405万円
静岡県:男性平均551万円(44.1歳) 30歳422万円
愛知県:男性平均598万円(43.2歳) 30歳458万円
三重県:男性平均557万円(44歳) 30歳427万円

近畿地方

滋賀県:男性平均547万円(44.4歳) 30歳419万円
京都府:男性平均562万円(43.8歳) 30歳431万円
大阪府:男性平均611万円(43.9歳) 30歳468万円
兵庫県:男性平均578万円(43.5歳) 30歳443万円
奈良県:男性平均522万円(44.5歳) 30歳400万円
和歌山県:男性平均523万円(44.5歳) 30歳401万円

中国地方

鳥取県:男性平均431万円(44.8歳) 30歳330万円
島根県:男性平均476万円(45歳) 30歳365万円
岡山県:男性平均516万円(43.8歳) 30歳395万円
広島県:男性平均528万円(43.6歳) 30歳405万円
山口県:男性平均525万円(45.2歳) 30歳402万円

四国地方

徳島県:男性平均489万円(43.5歳) 30歳375万円
香川県:男性平均502万円(45歳) 30歳385万円
愛媛県:男性平均500万円(45.1歳) 30歳383万円
高知県:男性平均470万円(44.4歳) 30歳360万円

九州・沖縄地方

福岡県:男性平均528万円(43.8歳) 30歳405万円
佐賀県:男性平均480万円(44.3歳) 30歳368万円
長崎県:男性平均454万円(44.6歳) 30歳348万円
熊本県:男性平均482万円(44.4歳) 30歳369万円
大分県:男性平均486万円(44.9歳) 30歳372万円
宮崎県:男性平均440万円(45歳) 30歳337万円
鹿児島県:男性平均468万円(45歳) 30歳359万円
沖縄県:男性平均441万円(43.8歳) 30歳338万円

都道府県別・年収ランキング(1位~20位)

男女合わせた平均年収と、男性(30歳)の平均年収のランキングを掲載します(算出方法については、記事の最後に掲載しています)。

1位 東京都 654万円(42.6歳) 男性30歳501万円
2位 神奈川県 632万円(44.5歳) 男性30歳484万円
3位 大阪府 611万円(43.9歳) 男性30歳468万円
4位 栃木県 606万円(44.1歳) 男性30歳464万円
5位 愛知県 598万円(43.2歳) 男性30歳458万円
6位 兵庫県 578万円(43.5歳) 男性30歳443万円
7位 京都府 562万円(43.8歳) 男性30歳431万円
8位 茨城県 566万円(44.2歳) 男性30歳434万円
9位 埼玉県 547万円(44.9歳) 男性30歳419万円
10位 静岡県 551万円(44.1歳) 男性30歳422万円
10位 三重県 557万円(44歳) 男性30歳427万円
12位 滋賀県 547万円(44.4歳) 男性30歳419万円
13位 千葉県 548万円(44歳) 男性30歳420万円
14位 広島県 528万円(43.6歳) 男性30歳405万円
15位 和歌山県 523万円(44.5歳) 男性30歳401万円
16位 群馬県 523万円(44歳) 男性30歳401万円
17位 山梨県 532万円(45.3歳) 男性30歳408万円
17位 福岡県 528万円(43.8歳) 男性30歳405万円
19位 富山県 519万円(44.1歳) 男性30歳398万円
20位 岐阜県 528万円(44.6歳) 男性30歳405万円
20位 奈良県 522万円(44.5歳) 男性30歳400万円
20位 山口県 525万円(45.2歳) 男性30歳402万円

都道府県別・年収ランキング(23位~47位)

23位 石川県 517万円(45.1歳) 男性30歳396万円
24位 岡山県 516万円(43.8歳) 男性30歳395万円
25位 長野県 523万円(44.1歳) 男性30歳401万円
26位 宮城県 511万円(43.6歳) 男性30歳392万円
27位 北海道 507万円(45.4歳) 男性30歳389万円
28位 福井県 503万円(44歳) 男性30歳386万円
29位 香川県 502万円(45歳) 男性30歳385万円
30位 愛媛県 500万円(45.1歳) 男性30歳383万円
31位 福島県 492万円(44.5歳) 男性30歳377万円
32位 島根県 476万円(45歳) 男性30歳365万円
32位 佐賀県 480万円(44.3歳) 男性30歳368万円
34位 高知県 470万円(44.4歳) 男性30歳360万円
35位 新潟県 476万円(44.7歳) 男性30歳365万円
35位 徳島県 489万円(43.5歳) 男性30歳375万円
35位 熊本県 482万円(44.4歳) 男性30歳369万円
35位 大分県 486万円(44.9歳) 男性30歳372万円
39位 鹿児島県 468万円(45歳) 男性30歳359万円
40位 岩手県 453万円(45.5歳) 男性30歳347万円
41位 秋田県 445万円(46歳) 男性30歳341万円
41位 長崎県 454万円(44.6歳) 男性30歳348万円
43位 山形県 451万円(44.4歳) 男性30歳346万円
44位 沖縄県 441万円(43.8歳) 男性30歳338万円
45位 鳥取県 431万円(44.8歳) 男性30歳330万円
45位 宮崎県 440万円(45歳) 男性30歳337万円
47位 青森県 432万円(45.4歳) 男性30歳331万円

※年収の値は、当社が「令和5年賃金構造基本統計調査」を独自に集計したものです。具体的には、都道府県別の平均年収は「きまって支給する現金給与額」を12倍し、「年間賞与 その他 特別給与額」を加算しています。また、30歳時点の年収は、40~44歳の賃金に対する、25~34歳の賃金の割合を算出し、その割合の数字を先の都道府県別の数字に掛けて算出しています。よって、必ずしも正確な値ではない点については、ご了承ください。

© 株式会社あいテレビ