【ダイソー】自宅で簡単にスイカバーがつくれてしまう!ストックしておきたくなるスイカバーの素

暑くなり、アイスがおいしい季節ですね!アイスと言えば、一度は目にしたことがある『スイカバー』。食べたことがあるかたは多いのではないでしょうか。

今回は、100均グッズや無印良品情報を発信するインスタグラムが人気のrakudaさんが、馴染み深いスイカバーを自宅で簡単につくれてしまう商品をご紹介します。

ダイソーの『スイカバーの素』

商品はダイソーの『スイカバーの素』です。『メロンバーの素』の販売もありますよ。容量は160mlで価格は1本110円。
『スイカバーの素』JANコード:4903333271801 原材料:砂糖(国内製造)、水あめ、食塩/安定剤(増粘多糖類)、酸味料、香料、着色料(アカキャベツ、クチナシ)酸化防止剤(ビタミンC)
『メロンバーの素』JANコード:4903333253517 原材料:砂糖(国内製造)、水あめ、食塩/安定剤(増粘多糖類)、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)着色料(黄4、青1)
シロップに水を加えて凍らせると簡単にアイスがつくれるようになっています。

小さなお子さんでも楽しくつくれます!

準備するものは、アイスバー容器とボウル(計量カップ)のみ!アイスバー容器は100円ショップでも販売されていますが、今回無印良品のアイスバーもつくれる製氷器と無印のアイスバー用竹スティックを使ってつくってみました。

作り方はイラスト入りでわかりやすく缶に記載されていて、小さなお子さんでも簡単につくれるようになっていますよ。

水120mlとスイカバーの素シロップを混ぜて容器に入れるだけ!無印のアイスバー製氷器では、5本つくることができました。110円でアイスが5本つくれるのでコスパがよいです。

アレルギー物質28品目不使用

7時間ほど冷凍庫で冷やすと、種なし皮なしスイカバーができあがります。お味は市販のスイカバーとまったく同じで驚いてしまいますよ。粒チョコをプラスすると、より市販のスイカバーに近づき、見た目もかわいくできて楽しめます。こちらの商品は、原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中)を使用しておらず、そこも魅力的なんです!市販のスイカバーはアレルギー物質を使用していて、今まで食べたことがなかったかたもいらっしゃると思います。アレルギーをお持ちのお子さんとも、楽しくつくることができますよ。気になるかたはお店でチェックしてみてくださいね。

■執筆/rakuda…夫と息子二人の4人家族。シンプルで心地の良い暮らしに役立つ無印良品や100均アイテムの情報、北欧ナチュラルインテリアを取り入れた心地よい暮らしを発信するインスタグラムが人気。
編集/サンキュ!編集部

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション