「チョコQ助」って知ってる?お取り寄せしたいほどハマるお土産の正体は?

元家政婦で主婦歴20年以上のサンキュ!STYLEライターのマミです。

最近テレビでも話題になった、青森県の大人気お菓子をご存じですか?「食べてみたいな」と思いながら、なかなか機会がなかったのですが、最近友人にお土産でもらい、ハマってしまいました!

八戸市の銘菓「チョコQ助」

ご紹介するのは、青森県八戸市のお菓子「チョコQ助」です。パッと見は、大袋の割れせんべいのような、なんともないふだんのおやつ的な感じですよね。じつはこれが、テレビ番組でも紹介されるほどの大人気商品なんです。

購入制限が設けられていて、すぐに完売してしまい、地元の人でもなかなか食べられないお菓子だそうですよ。80g入りで価格は248円です。

南部せんべいにチョコがかかっている

「チョコQ助」は、南部せんべいの規格外品を指す「久助」に、ランダムにミルクチョコをかけた商品。ポップなイメージにするために、「久助」を「Q助」にしたそうです。

薄くてパリパリした南部せんべいと、ミルクチョコがよく合います。南部せんべいに少し塩気があるため、甘じょっぱい感じがクセになりますね。南部せんべいが本当に軽くてサックサク。食べやすさがハンパない感じです。

黒ゴマ入り

黒ゴマ入りなのも、香ばしさが増していい風味。最初に見たときは、「チョコがちょっと少ないかな?」と思いましたが、これが甘すぎなくてちょうどいい。甘いところと少ししょっぱいところのバランスが抜群です。

これが全面にチョコがかかっていたら、そんなに食べられないでしょう。チョコが線のようにかかっているからこそ、チョコがあるところとないところの味の違いがいいのです。サクサクの食感と相まって、次々と手が伸びます。これ、1袋ひとりで軽く食べられますね。

ホワイトチョコバージョンの「白いチョコQ助」もあるそうで、これも絶対おいしいはず。食べてみたいですね。

チョコQ助 白いチョコQ助 食べ比べ 4袋セット+1袋 無選別 南部煎餅 アソート おまけつき

人気なのがわかる!お取り寄せして食べたい

テレビで見たときは「人気って言っても南部せんべいは南部せんべいだから、驚くほどの味じゃないでしょ?」なんて思っていました。でも、食べてみるとバランスが絶妙で、めちゃくちゃおいしい!クセになる味でまた食べたくなります。うれしいことに、ネットショップでお取り寄せが可能。ぜひ食べてみてくださいね。

◆この記事を書いたのは・・・マミ
サンキュ!STYLEライター
主婦歴23年の元家政婦。主婦力で稼ぐ「プロ主婦」を自称。保有資格は家事クリエイター(料理科目・掃除科目)、家庭料理スペシャリスト。小学生と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。

マミのインスタグラム

マミのブログ

サンキュ!STYLEライター「マミ」記事一覧

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※記事の内容は記載当時の情報です。リンク先は削除される場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション