めざせ地下鉄運転士! 京都市営地下鉄、烏丸線で車両運転体験イベント開催 12月まで計5回

京都市営地下鉄10系 2024年04月25日撮影

京都市交通局は、2024年9月1日(日)から12月8日(日)までの期間、京都市営地下鉄烏丸線において、車両運転体験イベントを実施します。

イベントは、京都市民ではない人を対象とした「ふるさと納税プラン」が9月1日(日)と10月26日(土)、10月27日(日)の計3日間、「市民向けプラン」の2種類が12月7日(土)と8日(日)の計2日間、実施されます。

いずれのプランも竹田車両基地で地下鉄の運転に関する事前講習と、模擬車両を使用した運転・車掌シミュレーションの後、車両基地に留置している烏丸線10系車両を実際に約500メートル運転。イベント終了後は、車両基地から竹田駅まで、出庫車両に乗車できる無料のオプションも用意されています。

「ふるさと納税プラン」への参加には200,000円以上の寄付が、「市民向けプラン」への参加には、参加費として60,000円が必要。小学生以上が対象で、小学生および中学生は参加にあたり18歳以上の保護者の同伴が求められます。各日とも1日5組(1組あたり運転体験者1名、同伴2名まで)を上限とし、ふるさと納税プランは先着順、「市民向けプラン」は抽選で参加者が決定されます。「ふるさと納税プラン」は各開催日の20日前までふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」にて受け付け。「市民向けプラン」は、6月17日(月・当日消印有効)まで、京都市交通局高速鉄道部管理課「運転体験イベント」係宛ての郵便ハガキで抽選応募を受け付けています。

© レイルラボ