【節約】家計節約に効いた、ポイントを交換してよかったもの

節約料理研究家で時短家事コーディネーター。サンキュ!STYLEライターの中島 愛(なかしま いつみ)です。
隙間時間に手軽にできる、人気の『ポイ活』。
貯まったポイントを節約に有効活用したい…!
そんなかたにオススメの【家計節約に効いた】ポイントを交換して良かったもの3つ、ご紹介します。

必需品を購入して節約!

女性には必須の化粧品。必要なものですが、地味に家計に響きますよね…。
わが家では無印良品の化粧品を近所のローソンでポイント購入しています。
食材の買い物以外の支払いを、できるものすべて楽天カードで行うことで獲得できる楽天ポイントを活用し、年間で約3万円以上の節約。
家から一番近い無印の店舗までは車で1時間以上かかるので、ガソリン代の節約にもなり、うれしい限りです。

特売品をポイント購入でダブル節約!

ビールが大好きな我が家の夫。こちらもなるべくポイント購入しています。
毎週食材を購入しているスーパーで貯まるポンタカードポイントを活用。
夫が好きなビール・発泡酒を何品かピックアップしてもらい、そのときどきで特売しているものを6~12本ほどストックしています。
少なくなってきたら特売時にまた購入。夫はストックが多めのときも飲酒ペースを守ってくれているので、『体に優しく・ポイント購入しながら節約』の両立ができています。

臨時出費を抑えて節約!

余裕がある月はいいのですが、重なるとなかなか大きな出費になってしまうのが『お礼・ お土産』などの臨時出費。
こんなときもポイントや商品券を活用しています。
大切な人・恩のある人に贈るものは、気持ちを込めたいもの。
素敵なものを送ることができ、相手にも喜んでもらえたらとても幸せな気持ちになりますよね。
さらに家計にもあまり影響がなければ気持ちにも余裕ができ、いい気持ちで満たされます。

■必要なものをポイント購入し、定期消費すること。
■臨時出費を抑えたこと。
この2つが家計節約に効いたように思います。
ポイント交換してよかったもの3つ。購入時の参考になりましたらうれしいです。

◆この記事を書いたのは・・・中島 愛
節約料理研究家・時短家事コーディネーター。
フルタイムで働く3人の子供のママ。料理・時短家事・家計のやりくりで多数の賞を受賞。
『家族が癒される家作りを大切に』をモットーに、『節約しても豊かな暮らし』を実践しながらライフスタイル提案をしています。

Instagramでは、食費節約、時短弁当・時短技、日々の生活などを載せています!

中島 愛のInstagram

サンキュ!STYLEライター「中島愛」記事一覧

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※ご紹介している情報は個人的見解です。ポイントの獲得には条件があります。詳細は各社のホームページなどをご確認ください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション