抹茶お菓子付きで600円!奈良県生駒市で「和室」を借りて「抹茶体験」をしよう!【高山竹林園】

抹茶お菓子付きで600円!奈良県生駒市で「和室」を借りて「抹茶体験」をしよう!【高山竹林園】

奈良県生駒市にある『高山竹林園』で、上質なお抹茶体験が楽しめるということでお伺いしてきた。

お抹茶体験

高山は茶筌(ちゃせん)づくりで、全国で唯一の生産地として発展。
茶筌の国内生産量のほとんどを占めている。

室町時代中期、「高山」は「鷹山村」という鷹山氏が支配していた1万8千石の村であった。
今も続く「高山」の名は、「鷹山」の文字を、後土御門天皇から賜った御銘「高穂」にちなんだそう。

500年の歴史と技術を認められ、国の伝統的工芸品に指定されている。
高山では茶筌の製造に付属して、茶道具も生産されるようになり茶道具には柄杓、茶杓、茶合、花器、菓子箸などその種類は数えきれないほど豊富。
その手作りの伝統製法は秘伝として400年余りの歴史を持っている。

明治時代の終わりごろ、高山のあみ針製造は大正7・8年ごろから毛糸編針の出現により、一大発展期を迎えることになった。

さらに戦後になり、手芸手編みブームで編針の需要は急激に加速した。

こうして高山は茶筌、茶道具、編針と時代を超えて竹製品の産地として有名になった。

美しい日本庭園を眺めながら、高山茶筌を使い自分でたてるお抹茶。
和室でゆっくり流れる時間を美味しいお抹茶で癒されながら楽しむことができる!

●料金(1組30分)
・お抹茶のみ
1人500円
・お菓子付き
1人600円
毎日10:00~16:00
※5名以上の場合は要予約

展示室

流派によって異なる様々な茶筌や、茶道具なども展示されている。
毎週日曜日には「高山茶筌制作実演見学」があり、熟練の職人により全て手作りで制作されている茶筌づくりの技を間近で見ることができる。

【茶筌制作実演】
日曜日(12月は全休、1月は第1日曜日が休み)

竹生庵

日本庭園に囲まれた待合いやつくばい、露地庭などがしっとりと美しい本格的な茶室。

お茶会での利用では無料で茶道具を借りることができる。

予約の際に使用料などを問い合わせを。

貸切で優雅な時間を過ごせるのでおすすめ!

竹林散策

美しく手入れされた竹林には、数多くの竹の種類があるため、のんびり散歩を楽しむことができる!

「高山竹あかり」

毎年開催の「高山竹あかり」。

今年2024年は10月12(土)~13日(日)に開催される予定。

高山竹林園が竹の造形物と灯りで幻想的な空間となる。

高山竹林園の概要

●住所
奈良県生駒市高山町3440番地

●電話番号
0743-79-3344

●営業時間
9:00~17:00
ただし、17時以降の貸館使用がある場合は、21時まで開館。

●休館日
12月27日から翌年の1月5日

© 株式会社エヌ・アイ・プランニング