【ダイソー】すぐほどけてしまうことはもうない!結ばない靴紐が超優秀!

パン作り、お菓子作りが大好き。
友達を家に招待してホームパーティーを開催する年の差4兄妹ママで、サンキュ!STYLEライターのここママです。
子どもが履いている運動靴。小さい頃は面ファスナーでしたが大きくなるにつれ紐靴に変わりました。
体育の授業などでよく動くこともあり紐がすぐにほどけてしまうそうで、紐は結ぶことはできるのですが、すぐに紐がほどけてしまうことのもどかしさを感じていたようです。

そして紐靴はいやだというようになっていました。
まだ履ける運動靴を新しく買うわけにもいかなかったのでどうしようかと思っていたところに、100円ショップ【ダイソー】でとても便利なアイテムを発見しました!
これはまさにこんなの欲しかった!のアイテムです。すごくオススメなのでご紹介します。

もうほどけない!結ばなくて良い靴紐とは…

こちらです。「結ばない靴紐」14本で110円。
パッと見ると靴紐のようにみえるのですが、よく見ると紐ではありません。こちらシリコーンでできています。
どうやらこちらを運動靴に通すようです。早速使ってみます。

長さの違うシリコーン製の靴紐が7ペア14本入っていました。こちらを靴のシューホールに挿し込んで使うようです。

子どもの運動靴にはシューホールが4つあるので今回は右と左の運動靴で4ペア8本使用します。
シューホールにシリコーン製靴紐を通していきます。まずはじめから通してある靴紐を抜きます。
そしてシューホールにこのシリコーン製の紐を通すのですが…、結構力がいります。
子どもの靴だからか、シューホールが小さくなかなか引っ張り出すことができず、かなり力をいれて
シューホールに通しました。なかなか大変です。でも結構力を入れて引っ張っても切れることはありませんでした。

全部通すことができました!これはすごい。運動靴がスッキリしているようにも見えます。
収縮性があるので、履く際もしっかり伸びるので履きづらいことはありません。

「結ばない靴紐」を使う前の運動靴がこちらです。実は紐がもうボロボロでしかも長さも長かったので
結んでも踏んづけてしまったり、すぐにほどけてしまっていたそうなので今回この「結ばない靴紐」に替えて
本当にすっきりしました。これは本当におすすめ。

結ぶのが苦手な子や紐が切れてしまったときに超便利!

おとなではあまりないかもしれませんが、子どもは紐が切れてしまうようなことも多々あります。
同じ種類の紐を見つけるのも大変だし、また同じことが起きるのもいやなのでこちらはすごく便利だと思いました。
今回色はブラックしか見なかったので白もあったら嬉しいなと思いました。
すごくオススメなので気になる方はぜひ、チェックしてみてください。

◆この記事を書いたのは・・・ここママ
パン作り、お菓子作りが大好きな歳の差4兄妹ママ

Instagram

サンキュ!STYLEライター「ここママ」記事一覧

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション