ご当地感あるローカルチェーンも人気、10~30代男女が「好きなピザチェーン」【完全版】

アオキーズ・ピザ公式X(@aokis_pizza)より

コロナ禍で外食ができなかった時期もあったため、ここ数年でフードデリバリーがより身近なものになった。中でも昔から人気なのが宅配ピザだ。若い世代は物心ついた頃からデリバリーピザを家族で食べたという人も多そう。そこで今回は10~30代の男女100人に「好きなピザチェーン」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

第9位(1.0%)は、「ピザ・カリフォルニア」。

ピザ・カリフォルニアは、1990年代から全国に展開するチェーン店。生地はふっくらした食感のレギュラー生地とカリカリした軽い食感のクリスピー生地の2つから選べ、2種類のピザが味わえるハーフ&ハーフや、4種類が1枚になったクォーターピザなどもある。チーズ好きにはたまらない「鬼盛りチーズピザ」など、独自のメニューが人気だ。

「いろいろなバリエーションのピザがある」(26歳/男性)

■第6位は「ストロベリーコーンズ」「アオキーズ・ピザ」「ピザ・ロイヤルハット」

第6位(2.0%)は、「ストロベリーコーンズ」「アオキーズ・ピザ」「ピザ・ロイヤルハット」が同率ランクイン。

ストロベリーコーンズは、主に地方に進出している宅配ピザチェーン。上質な100%ナチュラルチーズを使用し、何度も試作を重ねたふっくらパン生地も魅力。1枚で4種類の味が楽しめるピザを発売したのは、ピザデリバリー業界でストロベリーコーンズが最初だという。

「子どものときに食べた、たっぷりコーンピザが忘れられない」(31歳/男性/自由業)

「店名が良い」(24歳/男性)

アオキーズ・ピザは愛知県をはじめ、岐阜県、三重県の東海三県中心に展開し、数々のトッピングの中から好きなピザ4種類を自由に選んで1枚にする「4in1UFO」が人気。愛知ならではの八丁味噌を使った地元愛溢れるメニューなどもある。

「生地と味つけが好み」(34歳/男性)

ピザ・ロイヤルハットは、四国・中国地方を中心に展開しているローカルチェーン。ピザ生地はイタリアの天然酵母種「パネトーネマザー」などを使用し、お店で発酵させ、お店でこねた手作り。注文を受けてから生地を伸ばして焼き上げるので、抜群の風味が堪能できる。

「馴染みがあるから」(32歳/男性)

「おいしい。いつも頼む」(26歳/女性/コンピュータ関連以外の技術職)

■第4位は「ナポリの窯」、第5位は「シカゴピザ」

第5位(3.0%)は、「シカゴピザ」。

シカゴピザは関西を中心に展開、2023年6月にメニューを全品リニューアルした。ふっくらモチモチした食べ応え抜群のパン生地が特徴で、パスタやニョッキのメニューも豊富。アップルパイやパフェ、ジェラートなどスイーツメニューも人気。

「ピザが他のチェーン店と少し違うので面白い」(28歳/女性)

「あまり知らない店なので逆に頼んでみたい」(23歳/女性/学生・フリーター)

第4位(4.0%)は、「ナポリの窯」。

ナポリの窯は、本格的なナポリピザを自宅で味わえる。外はパリッと中はモチッとした食感の生地は発酵時間を気温や湿度に合わせて調整し、新鮮なうちに焼き上げる。チーズは世界中から厳選された上質な100%ナチュラルチーズを使用しており、トマトやチーズ、バジルがトッピングされた「ナポリのマルゲリータ」は、生地だけでなくトマトの酸味やチーズの旨味など、食材本来のおいしさが楽しめると人気だ。

「本格的な感じが好き」(31歳/女性/主婦)

「本格的だから」(26歳/女性/学生・フリーター)

■「好きなピザチェーン」
1位 ドミノ・ピザ
2位 ピザハット
2位 ピザーラ
4位 ナポリの窯
5位 シカゴピザ
6位 ストロベリーコーンズ
6位 アオキーズ・ピザ
6位 ピザ・ロイヤルハット

© 株式会社双葉社