年間100個ぬいぐるみを購入!? 声優アーティスト愛美の“推し活マイルール”は「1にぬいぐるみ、2にぬいぐるみ」

推される側にも推しがいる。
そして、推される側だからこそ”推し方のコダワリ”があるはず。

そんな推されている人たちがどのように推し活をしているのか話を聞く「推し活マイルール」。

今回登場いただくのは、「今1番の推しはぬいぐるみ!」と話す声優アーティストの愛美さん

愛美『LIVE IT NOW』アーティスト写真

大人になって『ちいかわ』『ポケットモンスター』といったキャラクターコンテンツをきっかけにぬいぐるみ収集を始め、現在は店頭・ゲームセンター・ネットで年間約100体のぬいぐるみをお迎えするほどのハマりっぷり。最近お気に入りである『ポケモン』のデンヂムシのぬいぐるみは、全く同じ種類のものをなんと一度に5個もお迎えしたそう。

“ぬいぐるみ収集”という推し活をしている愛美さんの“推し活マイルール”は、「1にぬいぐるみ、2にぬいぐるみ」。お気に入りのキャラクターコンテンツを見つけたら、まずはぬいぐるみを探すことを徹底しています。

ぬいぐるみを軸にこれまで好きになってきたキャラクターコンテンツのお話を聞くとともに、声優アーティストという“推される側”として活動していく上で感じている「感謝と不思議の共存」について伺いました。

そして、2024年夏スタートのライブツアー「AIMI LIVE TOUR 2024 “LIVE IT NOW”」を意識して制作したニューアルバム『LIVE IT NOW』についても迫ります。

大人になってハマった“ぬいぐるみ”集め「年間100体くらいお迎えしているかも」

――早速ですが、愛美さんの“今の推し”について教えてください。

愛美:
ぬいぐるみです! 小さいフィギュアやカプセルトイも好きですが、ぬいぐるみが1番ですね!

多い時は1か月に10体くらい、年間計算すると100体くらいお迎えしているかもしれません(笑)。

――お迎えするぬいぐるみが年間100体とは驚きです。コンテンツのグッズショップやゲームセンターでお迎えすることが多いですか?

愛美:
店頭、ゲームセンター、ネットですね。事前に発売を調べて予約することもあります。ここ最近、『ポケットモンスター(以下、ポケモン)』のデンヂムシにハマっていて、デンヂムシのグッズは特に調べています。

愛美さんが手に入れたデンヂムシのぬいぐるみたち

『ポケモン』のぬいぐるみは「ポケモンセンター」へ直接お迎えに行って厳選したい派なのですが、以前デンヂムシのぬいぐるみが店頭発売するタイミングで日本にいないことがあって……。

全国のコアなデンヂムシファンが狙っていたら売り切れる可能性があるからと、ネット販売開始の10分前にアラームをかけて予約しました(笑)。

プライズ限定品のぬいぐるみもほしいものがたくさんあるので、ゲームセンターを見かけたらフラッと入って推しを探します。

――同じぬいぐるみを何個も買うのか、いろんな種類のぬいぐるみを集めるのかどちらが多いのでしょうか?

愛美:
とにかくいろんな種類を買っちゃいますね。同じキャラクターのバージョン違いのぬいぐるみを買います。

――そもそも愛美さんは、幼少期からぬいぐるみがお好きだったんですか?

愛美:
実は、集めるようになったのは大人になってからなんです。小さい頃は「しろたん」というキャラクターが好きだったのですが、60cmくらいの大きさのぬいぐるみを長年抱きしめていました。

グッズを集めるようになったのは、大人になって自分の趣味にお金を使えるようになってからです。

――グッズをあまり買ってこなかった愛美さんが、キャラクターグッズにハマったきっかけとなるコンテンツは何だったのでしょうか?

愛美:
まず『ちいかわ』ですね。『ちいかわ』は箱推し……というか、世界観推しで。ストーリーが深くて世界観が魅力的。ナガノさんの描くイラストもすごく魅力的。見るだけで癒されるんですよ。どんなグッズになっても可愛くて、『ちいかわ』は私をキャラクターグッズ沼にハマらせてくれたきっかけだと思います。

『ちいかわ』のぬいぐるみとマスコットに埋もれる愛美さんのライブグッズ「あいみんチャーム」

『ちいかわ』はグッズがたくさん出ているので、ついつい買ってしまうようになって……ぬいぐるみを集め出したら、あれよあれよといろんなキャラクターのぬいぐるみを買うようになっていきました(笑)。

あとは、『ポケモン』もぬいぐるみ沼にハマったトリガーですね! 『スカーレット・バイオレット』で『ポケモン』にどハマりして、どんどんぬいぐるみを買うようになりました。

――『ポケモン』を好きになったのは比較的最近なんですね。

愛美:
もともと好きでしたが、『スカーレット・バイオレット』はその中でも特別です。

ポケモンの動きやサイズ感、肌質、体の鱗とかも繊細に表現されていて。ポケモンたちが実際にどうやって走るのか、どんな鳴き声をするのかなど、リアルに感じられるようになったのがすごく嬉しかったんですよ。「実際にいたらこんな感じなのかな」とキュンキュンしっぱなしで、すごく魅力的でどハマりしました。

ポケモンセンターに行くと誰か1人はお迎えしたくなっちゃって、自分を抑えるのに必死です……。「Pokémon fit」(手のひらサイズのぬいぐるみ)を見ると、「この子もこの子もお迎えしたいけど、家にいっぱいいるから、今日はこの子だけ!」と毎回悩み抜いてお迎えしています(笑)。

――そんな中でも愛美さんはデンヂムシにハマっているんですね。

愛美:
はい! カビゴン、ヤドン、コダックなどが好きなのですが、今1番推しているのは「デンヂムシ」ですね。

『スカーレット・バイオレット』でデンヂムシが走る姿を見て、でんきショックのような衝撃を受けて……あれは、運命的な出会いでした。電車の音をデフォルメしたような「プイプイ」という鳴き声も本当に可愛くて。とにかく可愛いんですよ!

ただ、デンヂムシってほかのポケモンと比べてグッズが少なかったんです……。だけど今年の春に、デンヂムシの大きなぬいぐるみが発売されて!

「もっちりっちぬいぐるみ」というシリーズで、デンヂムシのほかに発売されたのがトゲピー、マリル、ゴニョニョだったんです。だから、「なんでこのラインナップにデンヂムシがいるんだ!」と言われていました(笑)。

とはいえ最近、ポケモンカードのAR(アートレア=フルイラストでポケモンの特徴がイラストになっている)カードにもデンヂムシが登場したという! 「もしかしたら商品開発の方の中にデンヂムシ推しの人がいるのかも」と思いました。本当にありがとうございます。

私的には推しているタイミングでデンヂムシの大きなぬいぐるみが発売されて本当に嬉しかったです。「もっちりっちぬいぐるみ」に関しては、嬉しすぎてとりあえず5個買いました。あまり同じぬいぐるみは買わないのですが、デンヂムシだけは例外です。

――5個はすごい(笑)。愛美さんがお好きだという『ちいかわ』や『ポケモン』のキャラクターはみんな、シンプルなお顔立ちという印象を受けました。

愛美:
たしかに! シンプルなデザインが好きなのかなあ? 私は『サンリオ』も好きなのですが、『サンリオ』だとバッドばつ丸の友達「グッドはな丸」が好きなんです。これは自慢ですが、以前(2021年)に、グッドはな丸とコラボしたことがあるんです!!!!!

バッドばつ丸とグッドはな丸のグッズたち

ヴィレッジヴァンガード限定販売のグッズだったのですが、ヴィレヴァンの方に何とコラボしたいかを聞かれた際、「グッドはな丸とコラボできますか」と第一希望でお願いしました。この子もお顔がシンプルなデザインなんですよね。

――ぬいぐるみの話から少し逸れますが、現在(インタビュー時点で)実施中の「2024年サンリオキャラクター大賞」もグッドはな丸に投票したのでしょうか?

愛美:
「ウィアーダイナソアーズ!」に投票しました!

というのも、グッドはな丸は「キャラ大」の投票対象じゃないんです……。

恐竜も好きなので「ウィアーダイナソアーズ!」に投票しました。

――「ウィアーダイナソアーズ!」は洋の雰囲気が強いキャラクターですね。

愛美:
たしかにそうかもしれません! そういう意味では、海外のコンテンツも好きなんですよね。『MARVEL』や『おさるのジョージ』のグッズもたくさん集めています。『MARVEL』はアイアンマンのグッズをよく集めています。

――『おさるのジョージ』も愛美さんが好きな丸みのあるキャラクターですもんね。

愛美:
そうなんですよ! 『おさるのジョージ』は大人になってからアニメをちゃんと見て、「面白い! カワイイ! 癒し! フルコンボ!」と好きになりました。

ゲームセンターに『おさるのジョージ』のぬいぐるみが多いのも最高。『おさるのジョージ』って年齢問わず根強い人気があるので、どこのゲームセンターに行ってもプライズがあるんです。見かけると手に入れたくなります(笑)。

あと今、「おさるのジョージ うきうきマーケット」という祭事をやっていて。

もしまた東京に「ウキウキマーケット」がやってきたら絶対に行きたいと思っています!

――かなりいろいろなキャラクターコンテンツにハマっている印象なのですが、中でも特にぬいぐるみを集めているのはどれでしょうか?

愛美:
量が多いのは、『ちいかわ』『ポケモン』『おさるのジョージ』『しろたん』です。

もっとグッズを集めたいと思っているのは『パンダコパンダ』です。

今年に入ってX(旧:Twitter)に「パンダコパンダ」の公式アカウントができたんですね。小さい頃から好きなコンテンツだったから、感動してフォローして、「『パンダコパンダ』のXアカウントができた!」とポストしたら、なんと引用リプライとフォローをしていただきまして……。「公式に認知された!」とすごく嬉しかったです!

ちなみに、「パンダコパンダ展」というのが全国巡回予定なんですよ。次回は岡山で開催予定なんですが、いずれどこかの会場に行けたらいいなあと思っています。

そして最近、新たに「いいな……」と思っているキャラクターコンテンツがありまして……。

――どのようなコンテンツにハマりかけているのでしょうか……?

愛美:
アンパンマンです! またグッズの数が多いコンテンツという(笑)。

YouTubeで赤ちゃん姿のアンパンマンとばいきんまんが活躍する回(1500話「ばいきんまんとアンパンマン」)を見て、「なんて素晴らしいんだ……!」と感動してしまって。

それをきっかけにアンパンマンややなせたかしさんについて調べてみたら本当に感動して……「アンパンマンのマーチ」の歌詞も素晴らしくて……。

いろいろと感銘を受け、『アンパンマン』を1話から見てみようかと思っているところです。『アンパンマン』もグッズがたくさんあるから、集めるのが今から楽しみです。

愛美の“推し活マイルール”「とにかくぬいぐるみを買う」「飾るからには見えるようにする」

――ぬいぐるみ推しの愛美さんが、推し活で意識していること、こだわっていること……“推し活マイルール”はありますか?

愛美:
推し活マイルールは……やっぱり「1にぬいぐるみ、2にぬいぐるみ」ですかね!

「何かグッズを買おう」と思った時に、買うだけ買って満足することが多くて使用しないまま終わるグッズ、袋から出してすらいないグッズが増えてしまって「これは良くない」と思ったんですよね。

ぬいぐるみなら家に帰ったらすぐ部屋に置けるし、置くだけで存在意義を果たしている。だから、キャラクターものにハマって「何かグッズを買いたい!」となった時は、まずぬいぐるみをチェックする。それが私の推し活マイルールです!

――たしかに、汚したくないとか買って満足してしまうとか、さまざまな理由でグッズを買ってもそのままにしてしまうってあるあるな気がします……。

愛美:
そうそう。フィギュアとか箱に入ったグッズだと、「パッケージを開けるのがもったいない!」と思ってしまうこともあるじゃないですか。

だけど、ぬいぐるみは剥き出しのまま売られていることが多いから、お迎えしたら置くだけでいい。それが気楽だし、癒される……。

――そこまでぬいぐるみがお好きだと、今後はライブやファンコミュニティ「OKOMAISON」のグッズでぬいぐるみが定番化する可能性も?

愛美:
自分のグッズでも、もっとぬいぐるみを出していきたいですね!

2021年に開催した「愛美 ONEMAN LIVE “AI Mean It!!”」で、カバンにも付けられる全長約12cmと小さめのぬいぐるみ「あいみんチャーム」を、2022年開催の「愛美 LIVE TOUR 2022 “AIMI SOUND”」でも「あいみんチャーム~AIMI SOUND ver.~」を販売しました。

また、「OKOMAISON」の管理人として生み出したオリジナルキャラクター“こめまる”のぬいぐるみを、昨年開催した「AIMI BIRTHDAY EVENT 2023」のグッズとしてつくったんですよ。

7月からスタートするライブツアー「AIMI LIVE TOUR 2024 “LIVE IT NOW”」でもグッズの中に、チャームを入れたいなと思っているのですが、ぬいぐるみ好きとしてはもう少し大きいものがほしくなってしまう……。

こめまるのぬいぐるみくらいの大きさの私のぬいぐるみもいつか出したいと思っています。 私みたいな感覚の人がきっといると信じて!

ライブを意識したアルバム『LIVE IT NOW』コンセプトは「今を楽しんで生きていこう!」

――「AIMI LIVE TOUR 2024 “LIVE IT NOW”」のお話が出てきたので、ここからはツアータイトルにもなっているニューアルバム『LIVE IT NOW』のお話を聞かせてください。「“今を生きる”という想いを込めた」とのことですが、このコンセプトにした理由とは?

愛美:
アルバム制作と同時にライブツアーの開催も決定していたため、ライブを意識したアルバム制作になったんです。なので、ライブで『LIVE IT NOW』の楽曲を披露する時にどんなメッセージ性が合うかを考えました。

その中で、ライブって“今”を感じられる空間だと思うので、『LIVE IT NOW』を聞いてライブに遊びに来てくれた人たちと「今を楽しんで生きていこう!」と感じ合いたいとコンセプトを決めていきました。

ライブはライブで『LIVE IT NOW』以外の楽曲も披露しますが、『LIVE IT NOW』の曲順でセットリストを組んでライブをやってもすごく盛り上がりそうだなと思っています。

――ライブで盛り上がりそうな楽曲が多いのは、そういう理由があったからなんですね。ほかにも、さまざまなクリエイターの方たちと楽曲制作をしている印象を受けました。特に制作する上で印象に残っているクリエイターさんまたは楽曲はありますか?

愛美:
まずはバンド・BRADIO(ブラディオ)さんにつくっていただいた「オネシャス!」です。どんな方向性の楽曲にするか、どんな雰囲気の歌詞にするかを、BRADIOのメンバーの皆さんと話しながらつくり上げたんです。

その際、ボーカルの真行寺(貴秋)さんから「愛美さんがMCで喋っている映像はありますか?」と聞かれたのがすごく印象的でした。「MCでのお客さんとの距離感や、どういう交流の仕方をするのかを見てみたい」と言われたことがすごく新鮮で。「そこからどんなヒントが得られるんだろう」と思いました。

また、私からはライブで披露することを想定していたので、「ライブでアガるアッパーチューンにしたい」「自己を開放できるようなアガる歌詞にしたい」とお伝えしました。私自身、BRADIOさんの楽曲の中でも一緒に身振り手振りで踊れるような曲がすごく好きなので、「できれば盛り込んでほしい」とお話もして。

そしたら、“BRADIOさん全部乗せ”の贅沢な楽曲になりました。みんなで楽しく踊れそうなパートも入れ込んでくださって、私のやりたいことを全部叶えてくれました!

――まさに「ライブで盛り上がる1曲」という印象でした。

愛美:
すごく盛り上がると思います!

あと、もう1曲印象に残っているのが宮田'レフティ'リョウさんに制作いただいた「will」。以前、「カザニア」という楽曲でベースとして入っていただいていたレフティさん。

もともとレフティさんの楽曲がすごく好きだったんです。今回、「ぜひレフティさんに楽曲制作をお願いしたい!」と熱烈にお願いして作ってもらいました。

特にレフティモンスターP(ボカロP名義)で制作された「さよならのかわりに」という楽曲が大好きで。打ち合わせをした際に、「『さよならのかわりに』が好きなんです」とお伝えしたら、「じゃあ、そういう方向性の楽曲にしましょう」と。メロディやサウンドを意識してくださったのはもちろん、歌詞にも<さよならのかわりに>と入れ込んでくださって本当に嬉しかったです。

また、レフティさんが歌詞を書くにあたって「愛美さんがこの曲に入れたいキーワードがあったら教えてください」と聞いてくださって。私が日々抱えているいろんな感情をお伝えしたんです。

そしたら、とても素敵な楽曲にしていただいて。大好きな曲です。人によって受け取り方が変わる楽曲だと思うので、今から感想が楽しみです。

――「オネシャス!」と「will」はかなり毛色の異なる楽曲ですが、ジャンルの異なる楽曲を歌う場合、「レコーディングでこれだけは意識している」とこだわっていることはありますか?

愛美:
オケの雰囲気に合わせて自然と声の出し方が変わるので、レコーディングの時に「こういう雰囲気で歌おう」と歌声を掴んでいきます。

「will」の場合は、感情が入り込みやすい歌詞だったので、歌詞に感情が流され過ぎないように気をつけました。

――とても感情が乗っているように聴こえましたが、それでも抑えていたということですね。

愛美:
ライブであれば感情に任せて歌うのもアリだけど、作品にするとなると自分の感情とリスナーさんの聴き心地とのバランスに気をつけないといけないとは思っています。

ただ、むき出しの感情のような荒っぽさは残して歌ったので、楽しんで聴いていただけるのではないかと。ライブで披露する時は、100%感情に飲み込まれて歌う可能性もあるので、その日のコンディションによって変わっていくはず。そこもぜひ楽しんでほしいです。

『LIVE IT NOW』初回限定盤ジャケット写真

――また、愛美さんが作詞作曲をしている『LIVE IT NOW』のボーナストラック「はれるといいよね」がすごく気になりました。

愛美:
「はれるといいよね」気になってしまいましたか……!(笑) この楽曲は配信はされない、CDでしか聴けない楽曲です。

私、BUMP OF CHICKENが大好きなんですよ。BUMPのCDには必ず“隠しトラック”というのが収録されていて、ずっと憧れていました。なので、「アルバムに“隠しトラック”を入れたい!」とお願いしました。

「傘を差すのが面倒だな」という感情をもとに詞を書き、iPadで作曲アプリを使ってポチポチ打ち込みました。

――そこまで傘を差すのが面倒だったとは(笑)。

愛美:
「もっとどうにかなったらいいのに!」と思うんですよ。

大きい傘にしろ、折りたたみ傘にしろ、どうしたって手が濡れるし塞がるし理不尽ですよ! なので、ギリギリまで傘を差さないようにしています。幸い私は“パーカー声優”を自称していて、よくパーカーを着ているので、小雨程度ならフードでしのいでいます。

――<自由うばわれかなしい>という歌詞は、その思いが綴られていたわけですね。

愛美:
傘で手が塞がることによって、選択肢が少なくなりますよね。人生の選択肢が……。でも雑貨屋さんで可愛い傘を見るのは好きです。

――「はれるといいよね」を含め、『LIVE IT NOW』はかなりジャンルレスなアルバムになっているかと思います。本アルバムの推しポイントをお聞かせください。

愛美:
推しポイントは“生命力”です。『LIVE IT NOW』を聴いたあと、何かしら行動に移したくなるくらいエネルギーが溢れたアルバムになっていると思います。

そして、『LIVE IT NOW』を聴いた上で「ライブに行きたい」と思ってもらうルートが1番嬉しい。“今を生きる”というメッセージにはいろんな捉え方があると思うのですが、私としては「今を大切に健やかに暖かく過ごしたい」という思いが強くあって。

ただ、“今を生きる”ことに対して、いろんな形があっていいと思うので、『LIVE IT NOW』を聴いてどんな感想を抱いたか、ぜひ教えてほしいなと思います。

推されることに「感謝」「不思議」が共存している

――愛美さんが推される側として普段感じていることはありますか?

愛美:
推されることについては、いつも「不思議だな」と思っています。私は自己肯定感が低く生きてきたから、推しという対象になり得ることをずっと「不思議だな」と思いながら生きているんですよね。

ただ、「芸事をやっているからには推してくれたら嬉しいな」と思いながら活動はしているんですけど……やっぱりずっと不思議なんですよ。

――推されていく中で自己肯定感が上がっていくことはないんですか。

愛美:
そこは比例はしないですね。

でもだからこそ、書ける詞はあるのかなとも思っていて。ちなみに『LIVE IT NOW』にも収録されている「ステラメロウディ」という曲は、推しに向けた感情を書いているので、この記事を見ている推しがいる方はぜひ「ステラメロウディ」を聴いてほしい。 推しがいる方にはすごく刺さる曲感だと思います。

――ファンの皆さんに「こんな風に推してほしい」と思っていることはありますか?

愛美:
一生懸命楽曲制作していますし、良いものを作っている自信もあるので、アルバムをたくさんの人に聴いてほしいし、たくさんの人にライブに来てほしいと思っています。

だからこそ、「これ以上たくさんの人に推されるようになるには、どうしたら良いのだろう」「推してくれている人たちに、私ができることは何があるのだろう」というのは永遠の課題ですね。

――推されるために漠然と「こういうことをしていきたい」という方向性はありますか?

愛美:
もっとファンの皆さんと交流したいと思っています。 新しく推してくれる方を増やすことも重要だけど、今いるファンの方々とまだまだ交流が足りていないから、まずは交流を増やしたい。

いろんな活動をさせてもらっているから、時間的にどうしても「やりたいのにできない」と思うことが多いんですよね。今はもどかしいなと思っています。

なので、まずは今できる範囲の中でファンの皆さんとの交流の時間をつくっていくのが1つの目標です。

『LIVE IT NOW』通常盤ジャケット写真

(執筆:羽賀こはく、取材・編集:阿部裕華)

愛美さんサイン入り色紙プレゼントキャンペーンを公式Xで実施中!

■応募方法
1.numan公式X(@numan_edd)をフォロー
2.キャンペーンポストのリポスト+いいね

■当選について
・応募いただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。
・当選者の発表は、当選者様へのご連絡をもって代えさせていただきます。
・当選者様にはXのダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。

■キャンペーン応募規約
・ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせて頂きます。プレゼントの海外への発送は行いませんので、あらかじめご了承下さい。
・プレゼントの発送は発送先情報が確認でき次第、2週間を目安に順次発送致します。但し、発送が遅れる場合もございます。
・当選の権利を第三者に譲渡することはできません。
・プレゼントを換金することは禁止します。
・応募情報等の不備及び虚偽、その他当社にて不適格であると認められた場合、プレゼントの提供対象もしくは当選対象から除外すること、又は、提供もしくは当選の取り消しを行うことがございます。
・当選の有無、取り消し理由等その他本キャンペーンの個別のお問い合わせにはお答えすることができませんので、あらかじめご了承下さい。
・当社都合により本キャンペーン及びプレゼントの内容が変更となる場合がございます。
・本キャンペーンにかかわるお客様の個人情報は、当選者へのメール連絡、プレゼントの発送以外の目的で一切利用いたしません。
・当社は、プレゼントの配送業者による配送遅延、未配及び情報等の消去・滅失等に起因して生じる損害について、賠償義務を負わないものとします。また、プレゼントの返品及び交換にも応じません。
・本キャンペーンに参加したこと、またできなかったことから生じるお客様の損害に関して、当社及びX社は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。
・本キャンペーンはX社が運営・提供・協賛するものではありません。

ニューアルバム『LIVE IT NOW』リリース概要

『LIVE IT NOW』
2024年6月12日発売

【初回限定盤(CD+Blu-ray+写真集)】
価格:¥7,800(税込)
品番:KICS-94149
特別仕様:SPECIAL BOXパッケージ

封入特典
・写真集「UNUSUAL」(「UNUSUAL」=「非現実」をコンセプトに、4つのコスチュームを身に纏って撮影した豪華60ページにおよぶB5ワイドサイズ写真集)
・ステッカーシート(B6サイズ)

【通常盤(CD)】
価格:¥3,300(税込)
品番:KICS-4149

<CD>
・「MAGICAL DESTROYER」(TVアニメ「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」OPテーマ)
・「煩悩☆パラダイス」(TVアニメ「てんぷる」OPテーマ)
・「HELP」(TVアニメ「Helck」第2クールOPテーマ)
・「メリトクラシー」(TVアニメ「出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした」ED主題歌)
ほか全11曲+ボーナストラック1曲

<BD>
・「AIMI BIRTHDAY EVENT 2023」(2023.12.23 at ヒューリックホール東京)ライブ映像5曲予定
・「MAGICAL DESTROYER」「煩悩☆パラダイス」「HELP」「メリトクラシー」Music Video

ダウンロード・ストリーミング
https://aimi.lnk.to/LIVE_IT_NOW-MUSIC

愛美プロフィール

愛美(あいみ)
1991年12月25日生まれ、兵庫県出身。

愛美 オフィシャルサイト: https://aimi.info/
愛美 公式X(旧:Twitter): https://x.com/aimi_sound
愛美 Instagram: https://www.instagram.com/aimin_official/
愛美 アーティストYouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@aimin_official

© 株式会社マレ