フジ「辞めジャニはゼロ」テレ東「STARTO社ゼロで近藤真彦&北山宏光」夏の音楽祭に見える各局の“ライン”

近藤真彦、北山宏光(C)ピンズバNEWS

嵐の相葉雅紀(41)がMCを務めるフジテレビの音楽特番『2024FNS歌謡祭 夏』(7月3日午後6時30分~9時54分)の第1弾アーティストが6月12日に発表された。

同日、南海キャンディーズがMCを務めるテレビ東京の音楽特番『テレ東ミュージックフェス2024夏~昭和の常識は…令和の非常識!ヤバい昭和の超名曲vs令和ヒット曲100連発~』(6月26日午後5時30分~9時54分)の第1弾アーティストも発表されたが、双方にさまざまな意見が寄せられている。

「ジャニー喜多川氏(享年87)の加害問題を受け、テレ東は旧ジャニーズ事務所、現STARTO ENTERTAINMENTのタレントの新規起用を見送ってきましたが、『テレ東ミュージックフェス』もその方針が如実に反映されたんです」(ワイドショー関係者)

他局は音楽番組やドラマなどに旧ジャニーズタレントの起用を続けているものの、テレビ東京とNHKは新規起用を見送り続けている。

テレビ東京は2023年9月の定例社長会見で具体的な成果を得られたと確認できるまでは、旧ジャニーズ事務所について「新規の出演、依頼は極めて慎重に判断する」という方針を表明。以降もその方針は変わることなく、6月1日の定例会見でも石川一郎社長(66)は「(方針は)まったく変わりません」とコメントしている。

そんなテレビ東京の大型音楽特番『テレ東ミュージックフェス』には現在のところ旧ジャニーズタレントの出演は発表されていない。一方で滝沢秀明氏(42)率いるTOBEに移籍した元キスマイの北山宏光(38)、2021年4月に旧ジャニーズ事務所を退所した近藤真彦(59)が出演することが明らかになった。

「『FNS歌謡祭』は相葉さんがMCを務めることもあってか、WEST.、Aぇ!group、NEWSの出演が決定。一方でTOBEをはじめ、“辞めジャニ”の出演は今のところアナウンスがありません」(前同)

『FNS歌謡祭』のラインナップを受け、

《フジテレビビックリした!! こんなに元ジャニを出演させてくれるなんて嬉しい ありがとう》

といった歓喜の声が上がった一方、

《コレまだ旧ジャニーズに司会させるの!? もう限界では!?》

と疑問を呈する声もX(旧ツイッター)には寄せられている。

■NHK&テレ東は藤島ジュリー景子氏の“代表取締役留任”を問題視か

旧ジャニーズタレントの出演発表がまだ1組もない『テレ東ミュージックフェス』に対しては、

《テレ東は意地でも旧ジャニーズ事務所タレント出さない代わりにキタミツとマッチかよ》
《テレ東音楽祭、ジャニーズも誰も出てないのかー見たい人が出てない番組なんて見る気しないから見ないけど 今まで散々お世話になっておいてこの仕打ちって全体的に見る気失せるわ 数字が落ちたからって第二弾でジャニーズ使うのもやめてね》

など、一部ファンからは厳しい意見も寄せられている。

「フジテレビは先の3月をもって旧ジャニーズタレントの冠番組を続々と打ち切りましたが、7月クールのドラマを見てみると月9『海のはじまり』でSnow Man・目黒蓮さん(27)が、『ビリオン×スクール』(ともにフジテレビ系)でHey!Say!JUMP・山田涼介さん(31)が主演を務めるなど、離れたように見えた距離感が戻りつつあります。

現在、民放では日本テレビとTBS、そしてフジテレビは比較的フラットにSTARTO社タレントを起用している感じです。そしてテレビ朝日は、東京の湾岸エリアの旧ジャニーズ専用劇場計画も報じられるなど、ジャニー氏の問題が勃発して以降も旧ジャニーズ、そしてSTARTO社とは特に距離感が近いと言われていますね。

一方、NHKとテレ東は相変わらず厳しく見ている。ですが、藤島ジュリー景子氏(57)が関連会社の代表取締役から完全に退任することで、状況は大きく変わることになるのではないかと言われていますね」(前出のワイドショー関係者)

ジュリー氏は2023年10月に関連会社の代表取締役を辞任すると表明したものの、3社の会長職にとどまったままだった。しかし、6月7日にジュリー氏が関連会社3社の代表を近く退任することになったと、SMILE-UP.のコンプライアンス部門責任者が複数のメディアに明かしたのだ。

このような措置を取るに至ったのはNHKから名指して指摘されたことが大きかったとも報じられている。NHKの稲葉延雄会長は5月22日の定例会見で、被害者への補償と再発防止策について「一定の進展はある」とSMILE-UP.とSTARTO社の取り組みを評価。一方で「2社の取り組みを継続的に確認したうえで、新規の出演依頼を行なうかどうかを検討したい」ともコメント。

また、会社の体制について「一部のグループ会社では旧ジャニーズ事務所の社長だった藤島ジュリー景子氏が会長にとどまっていることもあって、退任の時期などについても引き続き確認していく作業がある」と言及した。

■近藤はNHKにも出演

前出のワイドショー関係者が続ける。

「ジュリー氏が関連会社の代表を退任することで、NHKとテレ東の方針にも変化が生じるのではないかと言われているんです。日テレ、テレ朝、TBS、フジは割りと早い段階でSMILE-UP.とSTARTO社の取り組みを評価し、新規起用を行なっています。

そんな中、NHKとテレ東では、“創業家”の完全撤退が新規のタレント起用の“ライン”のひとつになっているのではないか、ということですね。被害者への補償が順調に進むこと、創業家が完全にいなくなること、そしてタレントのマネジメントを行なっているSTARTO社の独立性の証明、重要と見られているこの辺りがより進めば、NHKとテレ東の対応も変わってくると見られています。

音楽番組も同様で、今回の『テレ東ミュージックフェス』ようにSTARTO社タレントの出演ゼロという、ここまではっきり色のついた音楽特番は今年が最後になるのではないかと言われていますね」

昨年大晦日の『NHK紅白歌合戦』にもSTARTO社タレントの出演はなかった。一方、TOBEへ移籍したNumber_iは『Venue101』に出演。近藤も6月4日の『うたコン』(ともにNHK総合)に生出演し、往年のヒット曲を披露。

NHKが「STARTO社タレントはNG、辞めたらOK」という線引きを設けていることがうかがえる。

「NHKは公共放送だからという点も大きいのでしょう。一方のテレ東は日本経済新聞社が大株主で、それも関係しているのではと言われていました。

もちろん、最終的な判断はテレ東上層部によるものでしょうが、日経新聞には多くの大企業がかかわり、さらにその先には多くのビジネスマンの購読者がいる。さらに、同局でも世界も含めた経済ニュースに力が入れられていますが、そんな局においては、旧ジャニーズへの扱いが他の民放局とは違いが出るのは自然なことなのかもしれません。

ただ、ジュリー氏の関連会社からの完全撤退は対応の変化の大きなきっかけになりそうです。これでもうしばらくすれば、NHK、テレ東も他の局に近い対応になってくるのではと見られており、“特別な音楽祭は今年で最後になる”とも言われていますね」(前同)

7月6日には櫻井翔(42)がMCを務める日本テレビの超大型音楽特番『THE MUSIC DAY』の放送も控えている。出演アーティストの発表はまだだが、多くのファンがそのラインナップに注目しているはずだ。

© 株式会社双葉社