【交通死亡事故】東京都で多発傾向 8日間に6件6人[6/11現在]緊急対策実施中

東京都で、6月4日からの8日間に、三鷹市(4日昼過ぎ)、大田区(6日昼過ぎ)、豊島区(7日昼前)、北区(8日未明)、世田谷区(10日昼過ぎ)と江戸川区(11日夕方)で、交通死亡事故が計6件6人発生しました。うち自転車事故3件、歩行者事故2件となっています。
警視庁は街頭活動を強化する緊急対策を実施しています。

なお12日現在、東京都内での2024年交通事故死者は計65件66人(前年同期比+20)と都道府県別で総数および増加数ワースト、うち65歳以上の高齢者は25人(+12)となっています。

■東京都内での2024年交通事故死者数(6月12日現在/計上日基準速報値)
【月別】
・ 1月:12人(+3) うち高齢者5人(-1)
・ 2月: 9人(+2)      4人(+4)
・ 3月:13人(+3)      7人(+5)
・ 4月:13人(+2)      4人(+1)
・ 5月:13人(+6)      3人(+2)
・ 6月: 6人(+4)      2人(+1)

・2.48日に1人の割合
・都道府県別:総数1位 増減数1位 増減率8位 人口10万人比45位T
・上期死者数:2023年 52人 22年 57人 21年 57人
 うち高齢者:    14人   26人   27人
・年間死者数:2023年136人 22年132人 21年133人
 うち高齢者:    47人   54人   58人

【区市町村別】(*は高齢者)
・東京23区 :45件45人
 大田区  :5件5人(01/10*、/27、03/14*、05/14、06/06*)
 練馬区  :5件5人(02/09、04/01*、/23、05/11、/29)
 豊島区  :4件4人(01/13、02/07、03/24*、06/07*)
 北区   :4件4人(01/25、02/22、05/30、06/08)
 新宿区  :3件3人(01/02、02/24*、03/31)
 杉並区  :3件3人(01/04*、04/13*、/25)
 世田谷区 :3件3人(04/02、/28*、06/10)
 文京区  :2件2人(02/02、03/27)
 中野区  :2件2人(03/03*、05/19)
 江戸川区 :2件2人(03/16、06/12)
 千代田区 :2件2人(03/26、04/02)
 江東区  :2件2人(04/15、/19)
 板橋区  :1件1人(02/03)
 葛飾区  :1件1人(02/19*)
 目黒区  :1件1人(02/19*)
 中央区  :1件1人(04/29)
 港区   :1件1人(05/10)
 台東区  :1件1人(05/11)
 墨田区  :1件1人(05/18)
 品川区  :1件1人(05/20)

・八王子市 :3件3人(01/07*、/20、04/01)
・あきる野市:2件3人(01/04、03/25 2人**)
・日野市  :2件2人(03/11、04/26*)
・三鷹市  :2件2人(05/21*、06/04)
・東久留米市:1件1人(01/14*)
・立川市  :1件1人(01/19)
・調布市  :1件1人(01/30*)
・武蔵野市 :1件1人(02/09*)
・昭島市  :1件1人(03/10)
・町田市  :1件1人(03/11*)
・福生市  :1件1人(03/18)
・小金井市 :1件1人(05/11*)
・新島村  :1件1人(04/29*)

・高速   :2件2人 首都高速C2中央環状線[江戸川区](03/24*) 首都高速B湾岸線[大田区](05/11)

【都道府県別交通事故死者ワースト3】
<総数>
1位:65件66人 東京都(+20)
2位:62件63人 千葉県(+14)
3位:58件59人 愛知県(-5)

47位:3件3人 鳥取県(-2)

<増減数>
1位:+20 東京都(66人)
2位:+14 千葉県(63人)
3位:+10 兵庫県(49人)

47位:-25 大阪府(49人)

<増減率>
1位:高知県(200%)
2位:佐賀県(166.7%)
3位:熊本県(61.5%)

47位:島根県(-54.5%)

<10万人比>(総務省統計局 2023年10月1日現在推計人口)
1位:徳島県(2.01人)
2位:高知県(1.8人)
3位:青森県(1.6人)

47位:東京都(0.46人)

© 合同会社交通時象社