猫の“やんのかステップ”がクセ強め…! すべるように前へ進む姿に「ムーンウォークみたい」「マイケル・ジャクソンにもできないダンス〜!!」との声

「その動きは何なのですか(笑)」

そんなコメントとともに公開された動画には、“やんのかステップ”をしながら現れる猫が映っています。物陰から登場した猫が披露した“やんのかステップ”は、ちょっぴりクセ強め! スーッと床をすべるように進み、立ち止まると、再び、体を弓形にして毛を逆立て「やんのか!」と決めポーズをしたあと、椅子に飛び乗りました。

引用元:@hakuandshizu

飼い主の@hakuandshizuさんが、X(旧Twitter)にこの動画を投稿すると、「かわいすぎる」「アハハ 大爆笑しちゃいました」「すごい ムーンウォークみたいなやんのか かわいい〜」「マイケル・ジャクソンにもできないダンス〜!!」など、興奮する声が寄せられています。

飼い主さん:
「我が家で暮らす2匹の猫の間では、“やんのかステップ”は遊びたいときの合図や挨拶の代わりになっていて、よくしします。目があっただけでもやんのか! 興奮しているときは、私たちにもやんのかしします(笑)」

バリエーション豊かな“やんのかステップ”をするはくくんとしずちゃん

引用元:@hakuandshizu

ユニークな“やんのかステップ”を披露したのは、ノルウェージャンフォレストキャットの「白連(はくれん)」くん(取材時、1才)。飼い主さんのおうちでは、同じくノルウェージャンフォレストキャット「雫(しずく)」ちゃん(取材時、1才)と一緒に暮らしています。2匹は、普段、「はくちゃん」「しずちゃん」と呼ばれているそうです。

今回の動画は、はくくんが生後約3カ月のときに撮影したもの。はくくんとしずちゃんが一緒に遊んでいる様子を収めました。

飼い主さん:
「カメラの横にいるしずに、はくがじゃれて、すごい勢いでどこかに消えたと思ったら、新ネタの“やんのかムーンウォーク”で出現したのには大笑いしました(笑)」

「“ジャンピングやんのか”、“なぜそこでやんのか?”、“ごきげんようやんのか”、“やんのかストップ”、“やんのか返し”など、2匹がする“やんのかステップ”には、いくつかバリエーションがあるのですが、“やんのかムーンウォーク”をしたのは、このときが初めてでした」

「“やんのかステップ”は成長するとしなくなる」と聞いていたという飼い主さん。ところが、はくくんとしずちゃんは、成長した今もよく“やんのかステップ”をしているそうですよ。

飼い主さん:
「最近は、夜中に大暴れしているときに“やんのかステップ”をすることも。カメラに収めるチャンスが少なくて残念なのですが、撮影できたら、また投稿してみなさまにお楽しみいただけたらと思います」

はくくん、しずちゃんは大切な家族「健康で長生きしてほしい」

引用元:@hakuandshizu

飼い主さんによると、はくくんとしずちゃんは父猫が同じ“異母きょうだい”。しずちゃんが、1日だけ、はくくんよりも早く生まれたため、姉猫になるそうです。

2匹は、「典型的なノルウェージャンフォレストキャットの性格」と飼い主さんは語っています。

飼い主さん:
「はくは、人懐こく甘えん坊。好奇心旺盛で、とても活発です。そして、姉猫のしずを慕っています。初めて出会ったときも、警戒心ゼロで近寄って来て、撫でても逃げず、喉をゴロゴロと鳴らしていました(笑)。最近は、私たち家族がそばを通ろうとすると、ゴロンと“ヘソ天”して『おなかを撫でて〜』とアピールするのが、とてもかわいいです」

「しずは、ツンデレ女子。警戒心が強く、何ごとに対しても慎重で、気を許した人にしか懐きません。ツンとデレがはっきりしています。しずもまた、弟猫のはくのことが大好きです」

引用元:@hakuandshizu

はくくんとしずちゃんの日常は、とてもにぎやか! しずちゃんと遊びたくて、追いかけたり、ちょっかいを出したりするはくくんに対して、しずちゃんは気が向いたときは“ニャンプロ”をするなど、かまってくれことも。あまりにもはくくんがしつこいと、“猫パンチ”をして弟猫をたしなめるそうですよ。

飼い主さん:
「はくは、怒られてもまった気にしません。すぐにまた、まとわりつくので、しずを本気で怒らせることもあるのですが、それでも気にせず、じゃれつきます(笑)」

「しずは気が向くと、はくがするのと同じように飛びかかったり、じゃれついたりしますが、はくはいつでも遊びOK。追いかけっこや“ニャンプロ”、“猫パンチ”でボクシングをして、楽しそうに遊んでいます」

「はくもしずも我が家の大切な家族」と語る飼い主さん。一緒に過ごす日々を、大切に思っているそうです。

飼い主さん:
「我が家に来てくれたことに感謝しています。我が家の家族と性格が似てきたため、子どもの名前と2匹の名前を間違えることも(笑)」

「ケージを開放してからは、LDKを占領され、すっかり猫中心の生活になりました。今後は、階段や廊下なども開放する予定のため、さらに猫中心の暮らしになり、私たちは下僕となっていくでしょう(笑)。仲良く、よく食べよく遊び、健康で長生きしてくれることを願っています」

写真提供・取材協力/@hakuandshizuさん/X(旧Twitter)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/佐東みかん

© 株式会社ベネッセコーポレーション