「やかんの麦茶 from 爽健美茶」と「桃太郎電鉄」のコラボキャンペーンが6月17日より実施!抽選でご当地グルメやデジタルポイントなどが当たる

コカ・コーラシステムは、やかんで煮出したような本格的な麦茶の味わいが特徴の「やかんの麦茶 from 爽健美茶」(以下、「やかんの麦茶」)を新パッケージデザインにリニューアルし、6月17日より全国発売する。

ブランドの新キャンペーンメッセージとして、「おかえり。麦茶冷えてるよ。」を掲げ、同日より女優・小芝風花さんが出演する新TVCM「おかえり。麦茶冷えてるよ。」篇(15秒)が放映されるほか、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(以下、「桃太郎電鉄」)とのコラボレーションキャンペーンも展開される。

以下、発表情報をもとに掲載しています

「やかんの麦茶」は2021年の発売から4年目を迎え、多くのお客様から好評を頂いています。4月には、やかんで煮出したような“濃い”味わいで、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されているローズヒップ由来のティリロサイドが含まれる機能性表示食品「やかんの濃麦茶」を新たなラインアップとして発売しました。

今回のリニューアルではパッケージデザインを一新。「やかんの麦茶」を象徴する「やかん」のアイコンを中央に配置した新ブランドロゴ、家庭的な布をモチーフとした背景にブランドカラーの浅葱色を採用し、麦茶としてより親しみやすさを感じていただけるパッケージデザインになりました。また、シズル感あふれるグラスが、香ばしく後味すっきりのゴクゴク飲めるおいしさを表現しています。

新キャンペーンメッセージである「おかえり。麦茶冷えてるよ。」には、「やかんの麦茶」が丁寧にやかんで煮出した麦茶のような母のぬくもりを思い出させてくれ、喉と心を潤してくれる、そんなメッセージが込められています。

新CMには、「やかんの麦茶」のブランドアンバサダーとして4年目を迎える小芝風花さんが出演。実家を離れて働く会社員役を演じ、「やかんの麦茶」の香ばしい味わいから実家の麦茶を思い出し、母のぬくもりに触れ、渇いた喉とともに、心が潤される様子を描きます。これまでの「やかんの麦茶」のCMで演じてきた作り手としての「やかんの麦茶屋」店主から、会社員として飲み手の立場になった小芝さんの変化にもご注目ください。

また、今回のリニューアルに合わせて、「やかんの麦茶」公式Instagram(@yakanno_mugicha)を開設します。皆さんの“喉”と“心”の渇きを潤すようなキャンペーンやイベント情報をはじめとして、「やかんの麦茶」にまつわる様々な情報をお届けします。

■新TVCM「おかえり。麦茶冷えてるよ。」篇(15秒)について

3年間演じた「やかんの麦茶屋」店主としてではなく、会社員姿で颯爽と働く小芝風花さんが、公園のベンチでひと息つきながら「やかんの麦茶」を飲むシーンからスタート。渇いた喉を潤すようにゴクゴクと飲むと、その香ばしさから「実家に帰ってきた気がする」と、実家での情景を思い出す小芝さん。

母がやかんで煮出してキンキンに冷やして出してくれた麦茶の味わいが思い浮かび、「おかえり」という母のあたたかい言葉に、縁側でくつろぐ小芝さんが「ただいま」と応えます。母と二人で麦茶を飲んで、小芝さんの喉と心が潤う様子が描かれた後に、新キャンペーンメッセージ「おかえり。麦茶冷えてるよ。」が入り、回想シーンは終了。

シーンは公園に戻り、実家に思いを馳せ母のぬくもりを思い出した小芝さんは、満たされた表情を浮かべ、CMが締めくくられます。

丁寧にやかんで煮出したような香ばしくすっきりとした後味の「やかんの麦茶」を飲むと、実家の麦茶のおいしさを思い出し、母のぬくもりを感じ、喉と心が潤う。そんな「やかんの麦茶」のブランド価値を表現したCMをお楽しみください。

撮影エピソード

一人での撮影は「やかんの麦茶」の発売初年度以来3年ぶりとなる小芝さん。「おはようございます!」と、元気に挨拶を交わしながら撮影現場に登場しました。公園のベンチで休むシーンでは、太陽の光に眩しさを感じる中、「今の枝の揺れ方が完璧だった」と褒め合うスタッフの会話に割り込んで、「私は~?」と可愛らしい一面を見せるなど、和気あいあいとした雰囲気で撮影が進みました。

実家をイメージしたセットの撮影では、「母のぬくもりに触れて心が潤う様子」を表情や目線などで表現するために、一つ一つの演技を監督と丁寧に相談。小芝さんの演技に対するこだわりや情熱を感じる撮影となりました。

出演者インタビュー

――今回、「お母さんが淹れてくれた麦茶」という、相手のぬくもりを感じさせてくれる点がポイントのCMですが、最近、「母のぬくもり」を感じたエピソードはありますか?

お仕事がありがたいことに今忙しくさせていただいていて。朝が早かったり夜帰ってくるのが遅かったりするんですけど、母の中で「「行ってらっしゃい」と「おかえりなさい」は絶対に顔見て言う」っていうのを決めてくれているらしくて、どんなに忙しくても、早くても遅くても出迎えてくれるお見送りしてくれるっていうのは愛を感じます。ぬくもりを感じます。

――家族ともすごく仲が良い様子が見られる小芝さんですが、ご家族の「ほっこり」するエピソードがあれば教えて下さい。

この間、母と妹と3人で旅行に行きました。私が行きたいところを詰め込みすぎて、母の体力と年齢を考えずにたくさん歩かせてしまって、母に「ちょっと私の年も考えてほしい。」といわれて反省しました(笑)。もうちょっとゆるやかなのんびり旅に連れて行ってあげたいなと思います。

――「やかんの麦茶」のアンバサダーに就任して4年目を迎えましたが、小芝さんは何かリニューアルしたことはありますか?

今まではかなりインドアでお休みの日はおうちの中にいることが多かったのですが、外に行きたい!旅行に行きたい!遊びに行きたい!という欲が出てきたので、昔よりは結構フッ軽(フットワークが軽い)になったと思います。(笑)

今まではお仕事中心という感じだったので、友人とテーマパークに行ったり、プライベートも充実させたくて。今年中に、国内の旅行先や行きたいスポットなどのリスト作ったりして、少しでも休みがあったら行動しようと計画を立てていますね。

――「やかんの麦茶」のパッケージも新たにリニューアルしました。昨年と比べてどのような印象に変わりましたか?

今回は実家の温かさというか、やかんが真ん中にあるのと、この冷えた麦茶がCMのお母さんが出してくれるようなキンキンに冷えた麦茶を差し出してくれているような印象を受けました。

お店というよりも、誰の家にもなじむというか実家感というか、ちょっとほっこりする、「どうぞ、これを飲んでひと息ついてください」というイメージがありますね。

■「桃太郎電鉄」コラボ!ご当地絶品グルメやデジタルポイントなどが当たる豪華キャンペーン

幅広い世代に愛されるすごろくゲーム「桃太郎電鉄」とコラボレーションし、「やかんの麦茶」などの対象製品を購入すると、ご当地の絶品グルメやデジタルポイントが抽選で当たるキャンペーンを展開します。

実際の「桃太郎電鉄」のゲームのように、サイコロをふって当選が分かるような仕掛けもありますので、ここでしか楽しめない「やかんの麦茶」と「桃太郎電鉄」のコラボレーションによるオリジナルコンテンツをお楽しみください。

1.キャップ裏コードから参加!「ゴクゴク!コース」

対象の「やかんの麦茶」「爽健美茶」のキャップ裏のコードをCoke ONアプリで読み込むたび、「やかんの麦茶」│桃太郎電鉄コラボのCoke ON限定スタンプが必ずもらえます。

さらに、同時に貯まる応募ポイントを使用することで、総計で32,000名様(第1弾・第2弾合計)にご当地絶品グルメやデジタルポイントがその場で当たる抽選に参加できます。

2.パッケージ背面の二次元コードから参加!「満足!コース」「みんなで!コース」

対象の「やかんの麦茶」「やかんの濃麦茶」「爽健美茶」のパッケージ背面にある二次元コードをお手持ちのスマートフォンでスキャンすると、応募ポイントが貯まります。貯めた応募ポイントを使用することで、総計62,000名様(第1弾・第2弾合計)にご当地絶品グルメやデジタルポイントがその場で当たる抽選に参加できます。

対象製品によって応募できるコースが「満足!コース」と「みんなでコース」の2種類に分かれ、各コースで異なるご当地絶品グルメをお楽しみいただけます。


© 株式会社イクセル