ドジャース・大谷翔平を襲った“疑惑のストライク判定”に地元メディアは不服「オオタニも納得していない」

試合終盤に“疑惑の判定”だ。

現地6月12日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平は、本拠地ドジャースタジアムで行なわれたテキサス・レンジャーズ戦に「2番・指名打者」としてスタメン出場。第1打席で2試合連発となる17号先制ソロを放つなど、4打数1安打1打点をマークした一方、第4打席の不可解なストライク判定が一部で物議を醸している。

1対3と2点を追う8回1死走者なしの場面だ。ドジャースの背番号17は、レンジャーズの4番手右腕デビッド・ロバートソンが投じたカウント0-1からの2球目、ゾーンから外れているように見えた外角カットボールを悠々と見送る。しかし、球審のコールはストライク…。大谷は思わず天を仰ぎ、一瞬不服そうな反応を見せた。

この打席は結局、3球目のナックルカーブにバットが空を切って三振。同シーンに対しては、SNS上でも不満の声があがっており、ドジャースのニュースを専門的に扱う『Dodger Blue』は、「オオタニも2球目のストライク判定に納得しておらず、次の球で空振り三振に打ち取られた」と、公式X(旧ツイッター)に綴っている。 さらに、同じくX上で反応を示したドジャース専門メディア『Dodgers Nation』は、MLB公式サイトが公開している配球チャートの画像を共有。やはりストライクゾーンから大きく外れており、これを受けて同メディアは、「オオタニ・ショウヘイに投じられたこの2球目がストライク判定。これがストライク判定だ」と強調していた。

なお、試合はドジャースが2対3で惜敗し、昨季のワールドチャンピオン相手に2連勝ならず。貯金を今季最多の「17」に伸ばすことはできなかった。

構成●THE DIGEST編集部

© 日本スポーツ企画出版社