自分の誕生日なのに「嬉しそうじゃない」犬さん… その理由にホッコリ「来年はニコニコにする!」

そうか…やっぱり大きくて丸いほうがいいもんね!

「ホールケーキ」が良かったようで…?誕生日をお祝いされて「嬉しくなさそうな顔」をするワンちゃんがXで注目を集めています。

投稿したのは、Xユーザーの「@boku_ponchan」さん。当ポストには2024年6月5日時点で8万3000件を超えるいいねが寄せられるなど話題となっています。

また記事中では、犬猫の入手経路とその入手費用についてもご紹介します。

※ポストの画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

4歳を迎えたワンちゃんの誕生日パーティー

「自分が主役の時は全然楽しそうじゃない犬」というコメントとともに投稿されたのは、2枚の写真でした。Xで話題となっているのは、4歳を迎えた「ぽん」ちゃんという男の子。

【写真1枚目/全4枚】ケーキを前に物足りなさそうな表情のぽんちゃん。2枚目は「不満んげ」な写真をチェック

テーブルにはぽんちゃんを祝うケーキが準備されています。抱っこされるぽんちゃんの表情を見てみると……?一点を見つめ口を閉じ、なんだか楽しくなさそうな表情……!?

返信欄での@boku_ponchanさんのコメントによると、この日の誕生日パーティーでは、ご家族みんなでバースデーソングを歌ったり「ぽんちゃんおめでとう!!」と盛り上がっていたそう。

一方、主役のぽんちゃんはしょんぼりした雰囲気。@boku_ponchanさんは「幽霊みたいな顔しかしてくれなかったです(涙)」といった具合に振り返りました。

後日、そんなぽんちゃんが「ションボリしていた理由」の、有力な説が明らかになりました!

お義母さんへの「ホールケーキ」を見ると、ウキウキの表情に!

【写真3枚目/全4枚】1,2枚目の表情と比べてコレ(笑)

@boku_ponchanさんはポストを引用する形で、ぽんちゃんは「ホールケーキが良かった説が濃厚となった」という旨を明かしました。

「お義母さんへのケーキ」を前にしたぽんちゃんの写真も添えられています。そこに写るぽんちゃんは「ウキウキした表情」を浮かべていました……!

【写真4枚目/全4枚】ケーキは丸くて大きいほうがいいよね~

ホールケーキを前にして、瞳を輝かせるぽんちゃん。一瞬たりとも目を離さないほどに、お義母さんへのケーキを見つめていたそうですよ。

そんな「説」に気がついた@boku_ponchanさんは、来年のぽんちゃんの誕生日こそは、ホールケーキでニコニコハッピーな誕生日にすることを報告しています。

家族同然のペット、買う?保護する?譲ってもらう?

ここから少し、ペットに関する数字をご紹介していきます(投稿された内容については、この後にも続きますよ)。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行っています。

「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」によれば、希望のペット入手方法についてアンケートを取ったところ、以下のような結果となりました。

※数値は「現在飼育なし&今後飼育意向あり」の場合

犬の入手方法について

【無償譲渡を希望する割合】

  • 2022年:55.5%(アンケート人数742)
  • 2023年:58.3%(アンケート人数727)

【有償入手を希望する割合】

  • 2022年:44.5%(アンケート人数742)
  • 2023年:41.7%(アンケート人数727)

猫の入手方法について

【無償譲渡を希望する割合】

  • 2022年:77.1%(アンケート人数555)
  • 2023年:78.2%(アンケート人数601)

【有償入手を希望する割合】

  • 2022年:22.9%(アンケート人数555)
  • 2023年:21.8%(アンケート人数601)

無償譲渡を希望する割合は、猫を飼育希望する人のほうが多いことがわかりました。

また犬猫ともに、無償譲渡希望する人の割合が増加しています。

次は、ペットをお迎えするのにかかる費用についてご紹介します。

1~3年以内に飼育開始した飼い主ほど、犬や猫の入手費用が高い

同調査では、ペットを有償で入手した人に、その入手価格についてアンケートを実施しています。

犬の入手価格

  • 1年以内飼育開始者:平均24万8000円(アンケート人数147)
  • 3年以内飼育開始者:平均25万3000円(アンケート人数262)
  • 5年以内飼育開始者:平均21万2000円(アンケート人数84)
  • 10年以内飼育開始者:平均18万4000円(アンケート人数223)

※平均値は有償入手者ベースにて算出

猫の入手価格

  • 1年以内飼育開始者:平均17万3000円(アンケート人数157)
  • 3年以内飼育開始者:平均14万3000円(アンケート人数270)
  • 5年以内飼育開始者:平均20万7000円(アンケート人数81)
  • 10年以内飼育開始者:平均15万8000円(アンケート人数157)

※平均値は有償入手者ベースにて算出

結果を見ると、犬では、比較的飼育歴の浅い飼い主さんのほうが入手価格平均が高く、猫では、1年以内飼育開始者の生体入手価格平均は、3年以内と比較して高いことがわかりました。

まとめると、犬と猫をお迎えした価格の平均は、犬のほうがやや高め、という結果になります。

家族同然となるペットをお迎えするのに、その方法や入手価格は飼い主さんによってさまざまです。

その一生を責任もって面倒を見るペット、幸せな迎え方をしたいですね。

家族にはとっても甘えん坊だという、かわいいぽんちゃん

さて、投稿のご紹介に戻ります。

自分が主役の時は全然楽しそうじゃない犬 https://t.co/bKsm92TM75 pic.twitter.com/cP2dVxKuP3

— ぼく、ポメラニアンのぽんちゃん! (@boku_ponchan) May 11, 2024

最後に、投稿者さんに詳しいお話をうかがいましたのでご紹介します。

――出会いのエピソードを教えてください。

犬と暮らしたいという娘の一言をきっかけにブリーダーさんからお迎えしました。

――お名前の由来はありますか?

いろいろな候補から響きが決め手となり、ぽんになりました。

――普段はどのような子ですか?

いぬ見知り・人見知りですが、家族にはとても甘えん坊な子です。特に大好きなお姉ちゃんには、いつもひっつき虫です。

――自慢のポイントは何ですか?

人間味あふれる行動がかわいいところや、人の言葉をいろいろと理解していて賢いところです。

以上、SNSで話題のワンちゃんでした。

参考資料

  • @boku_ponchan
  • 一般社団法人ペットフード協会「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム