「タイプじゃない男性からアプローチ。恋愛感情なしの結婚はアリ?」悩みに藤本美貴がキッパリ! 送った言葉が現実的すぎた

タレントの藤本美貴さんが6月11日にYouTubeチャンネルを更新。視聴者のお悩みに回答する動画を公開しました。

藤本美貴さん(時事通信)

たびたび視聴者からのお悩みに答える動画を公開している藤本さん。

今回のテーマは“恋のお悩み”!

20代の相談者から、以下のお悩みが寄せられました。

《大学4年生の女です》

《ミキティさんは恋愛感情の無い結婚はアリだと思いますか?》

《高校時代に告白をしてくれたものの、全くタイプではなくお断りをした男性Aがいます》

《しかしその後も変わらず仲良くはしてくれていて、大学生になってからも進路やメンタル面など連絡を取りあってお互いに相談し合っていました》

《長期休暇の時など定期的に会って出掛けてもいました。その時にも改めて告白してくれたのですが、私にはやはり恋愛感情がないのでお断りしました》

《その後もプロポーズまがいの言葉で好意を伝えてくれているのですが、毎回適当に流しています》

《しかし、最近同じ大学の男性にアプローチされた時に、信頼できてなんでも話せるAと無意識に比較している自分がいました》

《相変わらずAに対して恋愛感情はありませんが、漠然と「結婚するならこの人なのかもしれないな」と思うようになりました》

《もし仮にAを好きな気持ちがないまま結婚することになったら、その後気持ちが付いてくるのでしょうか? 結局うまくいかないのでしょうか?》

藤本さんの回答は?

Instagram: @mikittyfujimoto

そもそも相談者が男性Aのことを意識し始めていると指摘した藤本さん。また、結婚には必ずしも「ときめき」が必要なわけではないと述べました。

「意識してるって時点で、ちょっと気になってるんじゃないの? とは思いますよね」

「『結婚するならこの人なのかな』って思うんだったらいいのかなって」

「もしかしたら、後々恋愛感情がついてくるかもしれないし、やっぱり目の前の幸せがあれば愛おしい気持ちにもなるだろうし」

「ときめきがないと結婚しちゃいけないっていうわけでもないのかなって思いますね」

お見合いなどで結婚して幸せに暮らしている人たちを例に挙げつつ、交際してみることで相手の違う一面が見えてくると推察しました。

「だってそもそもお見合いで、親の世代とか結構(結婚)してたりもするじゃないですか。全然なにもときめいてないのに結婚してる人も多いじゃん」

「でも無事にさ、長く寄り添って子どもも産まれて……みたいな人いっぱいいるから、いまは友達として付き合ってるけど、(恋人として)付き合ってみたら、こんな男性としての一面もあるんだって見えてくるかもしれないし」

「付き合った後でも恋愛感情はわく可能性は全然あるのかなって思いますね」

「だから付き合ってみたらいいのにね」

一歩踏みだすことを勧めつつ、藤本さん自身は「好きじゃないのに付き合うっていうタイプではない」とキッパリ

藤本美貴さん(時事通信)

ありのままの気持ちを話してみて、今後について考えることを勧めた藤本さん。

「だから素直に言ったらいいんじゃないですか?」

「一緒にいて楽しいし自分でいられるし、なんかこの間そういう(別の)人に告白されたけ、どやっぱりあなたと重ねてる部分があるから」

「やっぱり気になってるのかなとは思うんだけど、でもまだ好きっていう感情にはいけてないんだけど、それでも付き合ってみる? って聞いてみたらいいんじゃない?」

「その男の子はさ、絶対『付き合ってみる!』って言うよね。多分その男性側はさ、付き合ってもらったらすごい一応頑張るわけじゃん」

「頑張った上で『やっぱり無理かも』って思ったら無理なんだと思う。一歩踏み出さないことにはどうにもならないよね」

また、自身が交際するかどうか決める場合は

「付き合うときは好きだから付き合うよ。私はそんな好きじゃないのに付き合うっていうタイプではないから。(アドバイスしておきながら)私はね」

と言い切った藤本さん。相談者の場合は相手のことが気になっている状態なので、一度付き合ってみて合わなければ別れたら良いと伝え、アドバイスを締め括りました。

他にも動画の中で「いつも彼にフラれてしまう…」「ケンカすると謝るのはいつも私から」などの悩みにもアドバイスを送っています。

この相談に大反響!

視聴者からは

「私は同期と1年半ほど友人関係の後告白され、人としては好きだけど恋愛感情はないと伝えた上で付き合い、3年を経て入籍し、現在は妊娠しています。 お付き合い後、じょじょに恋愛感情が芽生え、今では愛しています」

「こんなに自分のことを想ってくれるんだっていうところから気持ちが変わっていく可能性は十分にあります」

「的確な回答が素晴らしい」

などのコメントが寄せられています。

© BuzzFeed Japan株式会社