途上国への資金支援、各国協議が難航 COP29の主要課題

Kate Abnett

[ボン 13日 ロイター] - 11月に開催される第29回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP29)では途上国への金融支援が最大の課題になるとみられるが、各国の協議は難航している。

今週ドイツのボンで開かれた予備協議では、途上国向け資金の調達方法や規模を巡り、主要国間の亀裂が再び露呈した。

国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のサイモン・スティル事務局長は協議の難航に懸念を示し、COP29に向けて各国政府の介入が必要だと指摘した。

二酸化炭素(CO2)の排出削減を実現する手段として、途上国向けの資金支援は欠かせないとみられている。ただ、途上国からは、先進国が資金拠出を遅らせる一方で、戦費を迅速に承認したり、温暖化ガスを排出するエネルギー源に多額の補助金を出しているとの声が上がっている。南アフリカの代表は「資金がなければどうやって前進するのか」と不満を示した。

COP29は11月にアゼルバイジャンの首都バクーで開催される。

© ロイター