作曲AIと音楽ガジェットについて語るポッドキャスト第58回を配信(TechnoEdge-Side)

作曲AIと音楽ガジェットについて語るポッドキャスト第58回を配信(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

「スマホソフトウエア競争促進法」可決、巨大IT企業のアプリ市場独占を規制。2025年末までに施行

その第58回放送(6月10日収録)をApple Podcast、Spotify、Amazon Music、Google Podcastsなどで配信しております。

TechnoEdge-Sideでは、前週の人気記事を紹介する「Weekly Top 5」や、最近の編集部の出来事などをお届けするコーナーを設けており、テクノエッジ編集部、運営会社であるテクノコアの最新の動きを知るのに最適な場です。

WWDC24直前回。作曲AIと、クラファンがスタートした音楽ガジェットなどについて語りました。

#58 AI音楽とかんたんプレイ

TechnoEdge-Sideはbackspace.fmを購読の方向けにはそのまま配信されますが、TechnoEdge-Side単独で購読することもできます。以下のリンクから再生するか、それぞれの配信サービスで「テクノエッジ」または「TechnoEdge」で検索してください。

TechnoEdge-Sideは、backspace.fmを運営しつつテクノエッジ編集部にも所属する松尾と、backspace.fmの元メンバーで、現在は独自のポッドキャスト番組「かいだん」を運営する甲斐祐樹の二人がキャスターを務めます。

backspace.fmは、2014年創刊。サンフランシスコ在住のエンジニアであるドリキン、テック系メディア編集者の松尾公也、テクノロジーライターの西川善司の3人が毎週末にテック系の話題を時折ゲストを交えながら語っています。

TechnoEdge-Sideはポッドキャストでの配信だけではなく、YouTube Liveでのリアルタイム配信も行っています。

毎週月曜日12時から1時間、YouTubeチャンネルでのライブ配信も行っていますので、お時間のある方はライブ配信もぜひご覧ください。コメントもお待ちしています。

今回取り上げた記事は次のとおりです。

Weekly TOP 5

お知らせ

Pickup News

番組からお知らせ

番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9

編集後記

番組での紹介は間に合わなかったのですが6月20日に久々のリアルイベント、WWDC24報告会&テクノエッジ パーティーやります。Apple IntelligenceやVision ProといったWWDCの話題はもちろん、ちょっと楽しい体験イベントも予定しているのでよろしければぜひお越しください。リアルイベントはこの後もいろいろ予定していますのでお楽しみに!(甲斐)

音楽ガジェットの「かんぷれ」ですが、現時点で37%。もうちょっと伸びてほしいという期待もありつつ、見た目が地味ですからね。インスタコードの時もそうでしたが、見た目による機能についての勝手な思い込みってあるなあと思ってます。そんな誤解を払拭できるような記事を書きたいものです。どこかの時点でまた取り上げられたらと思います。(松尾)

AppleのメッセージがついにRCS対応へ。それでも残る接続問題と国内キャリアの事情 (石野純也)

親指大の広角4Kカメラ Insta360 GO 3S発表。カメラ単体3万6800円、10m防水やFind My紛失防止も対応に進化

iPhone SE 4(仮)はiPhone 14ベースでUSB-Cと48MPカメラ搭載、2025年初めに発売?これまでの噂話まとめ

© TechnoEgde