「危険な所は思ったよりいっぱいあった」三重県尾鷲市の小学5年生が地域を歩いて危険なポイントなど調査

三重県尾鷲市で6月14日、子供たちが地域を歩き、巨大地震に備えるためのポイントを調べました。

尾鷲市では14日、地元の小学校に通う5年生が地域を歩き、ブロック塀や屋根瓦など地震で崩れる恐れがある危険なポイントや、防災倉庫や避難経路を示す看板などを調べました。

子供たちはタブレットでポイントの写真を撮ったり、地図にメモをしたりして真剣に取り組んでいました。

男の子:
「安全な所とかいろんなものがあったし、楽しかった」

女の子:
「危険な所は思ったよりいっぱいあったので、そういうところに気を付けて地震が来た時に避難しようかなと思いました」

© 東海テレビ