「間違ったしつけ」していない?愛犬に「ダメ」を正しく伝える方法5選

愛犬に「これはダメ」「やってはいけない」を教える際、どのように伝えていますか?つい感情的になってあわててしまったり、長い言葉で話してしまったりしがちですよね。しかしこれらの方法では、愛犬にうまく伝わっていないかも。

今回は獣医師の増田宏司先生に、愛犬に正しく「ダメ」を伝える方法を解説していただきます。またNGな伝え方や、愛犬に伝わっているのか見極めるポイントも伺いました。

間違っていない?「ダメ」の正しい伝え方

引用元:Robert Way/gettyimages

そもそも「ダメ」を伝える回数は少ないほうがいいので、まずは愛犬がイタズラできない、危険が及ばない環境を整えてくださいね。そのうえで、「ダメ」を伝えるべきときには、下記のポイントを押さえ、最短で伝わるようにしましょう!

ダメを伝える言葉は短く

「危ないから行っちゃダメ!」などつい愛犬に話しかけながら怒ってしまいがちですが、犬は言葉を理解できません。「あ!」「ダメ!」など短い言葉でハッとさせ、してほしくないことから関心をそらして。

飼い主さんはあわてず超冷静に

愛犬がイタズラなどダメな行動をしたときに「あ!何これー!」などと大きな声を出したり、あわてたりしてはいませんか?愛犬はそんな飼い主さんを見て遊んでいると勘違いしてしまうこともあり、「ダメ」が伝わりません。あわてる気持ちを抑えて冷静に対応しましょう。

声はいつもより低めに

愛犬に「いつもの楽しい飼い主さんとは様子が違うぞ」と思わせるため、「ダメ」を伝えるときは、声はいつもより低めを意識してください。女性で低い声が出ない人でも、いつもより低い声であれば愛犬は気づくでしょう。

表情はできるだけ“無”を意識

いつもやわらかい表情の飼い主さんが真顔になると、愛犬は「いつもと違う」ことを察するでしょう。すると、やってほしくないことから飼い主さんへ注意を向けさせることができ、「ダメ」を伝えることができます。

要求を拒否するときは透明人間になったつもりで無視を!

おやつや抱っこの要求に対して「ダメ」を伝えたいときは、無反応がいちばん伝わります。自分が透明人間になったかのように愛犬を見ず、声もかけないでください。一時的に強く要求するようになりますが、続けるとあきらめ、「ダメ」が伝わるでしょう。

「カーミングシグナル」を出していたら、「ダメ」が伝わっている

引用元:Hitoshi Nishimura/gettyimages

「ダメ」を伝えたときのいつもと違う空気を愛犬が感じると、軽いストレスサインであるカーミングシグナルが出ます。一見すると反省していないように見えますが、伝わっているので、それ以上「ダメ」を伝えなくてOKです。

こんな行動が出ます

・あくびをする
・体をかく
・目を細める
・目をそらす
・鼻をなめる

やらないで!NGな「ダメ」の伝え方4つ

引用元:Jessica Peat/gettyimages

犬が嫌いな金属音を出す

犬は金属音が苦手なので、一時的な効果はあるかも。ただ、嫌な音を鳴らす飼い主さんを嫌いになり関係が悪化するおそれがあるため、やめたほうがよいでしょう。

ハウスに閉じ込めて反省させる

怒った飼い主さんによって毎回ハウスに入れられる経験をすると、安心できるはずのハウスが嫌な場所になってしまいます。ハウスは愛犬にとって安心できる場所であるべきなのでNGです。

ゴハンをオアズケにする

犬は「ダメ」という意味でオアズケされているという関連付けができないので、伝わらないでしょう。ゴハンを前に長時間待たされるのは、意地悪されているようなものなのでNGです。

愛犬の目をじっと見て怖い顔をする

犬にとって真正面で見つめ合うことは、威嚇を意味します。それを飼い主さんにやられると、「ダメ」が伝わる以上に愛犬は恐怖を感じ、関係の悪化を招いてしまうこともあります。

「ダメ」を伝えしつけをすることで、愛犬が人と暮らす上でのルールを覚えたり、愛犬を危険から守ったりするために役立ちます。
参考にしてみてくださいね。

お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 博士(獣医学) 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2023年6月号『あなたの「イイコ」「ダメ」「大好き」ちゃんと届いてる? 愛犬への気持ちの伝え方』
文/宮田あゆみ
※記事と写真に関連性がない場合もあります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション