「電話に気を付けて」園児たちが年金支給日にあわせ高齢者に特殊詐欺被害の防止を呼びかけ【岡山】

高齢者をターゲットにした特殊詐欺被害を防ごうと、年金支給日のきょう(14日)、警察と保育園・医療機関が連携した啓発活動が行われました。

「みんな気を付けてね」

岡山市北区の蓮昌寺保育園の園児たちが、高齢者らに特殊詐欺被害の防止を呼びかけます。保育園のすぐ近くにある川崎医科大学高齢者医療センターで、一時的に入院する高齢者らに啓発を行いました。

岡山県警によりますと、岡山県内では今年、4月末までに53件の被害が確認され、このうち、高齢者が半数以上を占めています。特殊詐欺被害に遭わないようにと子どもたちは施設の利用者にチラシを配りました。

(園児)
「チラシを渡したときに、電話に気を付けて欲しいなと思って」

(川崎医科大学高齢者医療センター 角谷裕之副部長)
「こういったきっかけをもとに、高齢者の方も特殊詐欺にひっかからないようにしないといけないということを再認識できたんじゃないかと」

(岡山中央警察署 浅野充地域安全官)
「個人の問題ではなく社会的な問題と言っていいと思います。地域ぐるみ社会ぐるみで撲滅を図っていきたいそういう風に考えています」

岡山中央警察署は、今後も地域と連携して特殊詐欺の被害防止を呼びかけていく方針です。

© RSK山陽放送株式会社