ホンダ、新型軽商用EV「N-VAN e:」を発表 幅広いニーズに応える電動バンで日本のEV展開を本格化

ホンダは、軽商用電気自動車(EV)「N-VAN e:」を2024年10月10日に発売します。

「N-VAN e:」は、商用からホビー用途まで幅広いニーズに応えるガソリンモデル「N-VAN」をベースに、EVならではの利便性を加えたモデルです。フラットで低い床と高い天井による広い荷室空間や、大開口部のデザインをそのままに、給電機能や静粛性などのEV特有のメリットを提供します。

「N-VAN e:」は、大容量バッテリーと電動アクスルの小型化、高電圧部品の集中配置により、実用的な航続距離と大容量の荷室空間を両立させています。配送業務に十分対応できるよう、一充電走行距離はWLTCモードで245kmを実現し、普通充電(6.0kW出力)で約4.5時間、急速充電(50kW)で約30分と充電の利便性も追求しています。また、バッテリー冷却・加温システムにより、高温や低温でのバッテリー性能の低下を抑え、特に冬季における充電時間の短縮と航続距離の向上を図っています。

「N-VAN e:」は、商用から個人ユースまで対応する4タイプがラインアップされています。標準的な「e: L4」は4席配置で広い荷室空間を持ち、7インチの液晶メーターやツートンカラーのエクステリアを採用。趣味やレジャー向けの「e: FUN」は、明るいベージュのインテリアとLEDヘッドライト、急速充電の標準装備が特徴です。商用特化型の「e: G」は、運転席1席のみの設定で長尺物の積載が容易になり、4人乗りタイプと比較してフロア高を下げています。「e: L2」は運転席と後席1席のタンデム配置で、大開口部と広い荷室空間を提供します。

「e: G」と「e: L2」は、法人営業部および新車オンラインストア「Honda ON」でのリース契約限定での販売となります。また、全タイプには先進の安全運転支援機能が標準装備され、軽商用バンとして初めてサイドカーテンエアバッグを運転席と助手席に標準装備しています。さらに、衝突事故での二次被害を軽減する衝突後ブレーキシステムも採用されています。

「N-VAN e:」は、Hondaの会員制サポートサービス「Honda Total Care」のID取得により、スマートフォンアプリを通じてお出かけ前のタイマー設定や充電待機時間設定など、快適な移動と電気代の抑制、航続距離の向上を実現するさまざまな機能を利用できます。

新型「N-VAN e:」の全国メーカー希望小売価格は、e: L4が2,699,400円(税込、以下同)から、e: FUNが2,919,400円から、e: Gが2,439,800円から、e: L2が2,549,800円からとなっています。これにより、幅広いニーズに対応する新しい選択肢として、Hondaは日本のEV展開を本格的にスタートさせます。

N-VAN e:|Honda公式サイト

© シクロライダー編集部