新感覚!老舗あんこ屋さんが作ったあんこのジェラート「angto+(アント)」をチェック

広島で創業以来70年を超える老舗製餡業者・吉川製餡がこだわりを持って作っているあんこを使った新感覚ジェラートが発売中。広島の銘菓「もみじ饅頭」のあんこをはじめ、さまざまな種類のあんこを製造している吉川製餡が生み出した、伝統的な和の味わいと新しいアイデアを組み合わせた和菓子ジェラートは、一度は味わってみたいもの。

「angto+(アント)」ジェラートのこだわりとは?

素材選びから製造工程に至るまで徹底したこだわりを持って作り上げています。使用する小豆はすべて北海道産であり、その品質を厳しくチェック。小豆の煮込みからあんこの仕上げまで、伝統の技法を守りつつも、常に革新的なアイデアでおいしいあんこを提供してきました。

ジェラートの開発にあたり、ありとあらゆるジェラートを試食し納得がいくまで研究を重ねた末に完成したのがこの「angot+(アント)」。なめらかな食感とあんこの優しい甘さを活かすため、製造工程で試行錯誤を重ねることで、あんこ本来の風味を損なうことなくクリーミーで口溶けの良いジェラートを作り上げています。

定番あんジェラート7種の味

伝統の味わいと厳選した食材をジェラートにしたぜいたくなスイーツで、幅広い世代の人に喜んでもらえるよう開発されたんだとか。全てのジェラートにはあんこが入っており、7種の定番の味にくわえ、季節限定の味も!

あずきあんジェラート(1個450円)

自慢のあんこをぜいたくに使用した、風味豊かなジェラート。厳選した北海道産の小豆を使用した粒あんをベースに、滑らかでクリーミーな口当たりを実現しました。古くから親しまれているあずきの豊かな風味を、冷たいジェラートとして楽しめます。

こしあんジェラート(1個490円)

もみじ饅頭に使用する滑らかな口当たりのこしあんを使った、上品な甘さのジェラート。こしあんの繊細な味わいが口いっぱいに広がります。甘さ控えめで、飽きのこない上品な風味が特長です。

抹茶あんジェラート(1個490円)

一代目の先代祖父が静岡県出身なので、静岡県の抹茶を白あんを使用したジェラートにたっぷりと混ぜ込み抹茶の香りと味を楽しめるようになっています。

広島県産レモンあんジェラート(1個490円)

広島県は全国でレモンの生産量約60%と国内の半数以上を占める産地。そのレモンダイスカットをたっぷり使い、少し甘酸っぱく仕上げた、白あんベースのレモンジェラートです。

ほか、ミックスベリーあんジェラート、ラムレーズンあんジェラート、チョコレートあんジェラートがラインアップ!

夏の季節限定は「ラムネあんジェラート」

暑い夏場に人気のラムネあんを使用し、後味爽やかに楽しめるあっさりしたラムネあんジェラートです。夏バテ防止にクエン酸でさっぱり感を出しました。

まずはオンラインショップでの販売を開始し、今後も販売エリアの拡大を予定。秋になると「栗あん」や「バナナあん」を期間限定で発売予定!桜の季節には「さくらあん」も登場します。

■「angto+(アント)」オンラインショップ

https://www.gelato-angto.com/

© 株式会社サンケイリビング新聞社