自宅で薬が受け取れる!オンライン服薬指導も!活用法や注意点を薬剤師が解説

スマートフォンやパソコンなどを用い、自宅にいながら服薬指導を受けられるオンライン服薬指導。育児や家事、仕事などで忙しいママ・パパのなかには「オンライン服薬指導に関心があるけれど、どう利用すればいいかわからない」という人も多いようです。オンライン服薬指導のメリットや利用方法、注意点を薬剤師が解説します。

オンライン服薬指導とは

オンライン服薬指導とは、スマートフォンやパソコンなどを使用して行う服薬指導のことです。薬機法の改正により、令和2年9月から一定の条件下でオンライン服薬指導の実施が可能になりました。(※1)

薬局まで出向かなくても、自分の好きな場所で薬剤師による服薬指導を受けることができるのがオンライン服薬指導の特徴です。

オンライン服薬指導は新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけとして、病院・クリニックの「オンライン診療」とあわせて普及していきました。

オンライン服薬指導のメリット

オンライン服薬指導のおもなメリットを解説します。

自宅で服薬指導が受けられる

オンライン服薬指導のメリットのひとつは、従来は薬局で受けていた服薬指導を自宅など好きな場所で受けられることです。育児や介護、仕事などさまざまな事情により、薬局に行ったり順番待ちをしたりするのが困難な人でも、オンライン服薬指導であれば自分の都合にあわせて利用できます。

また、近隣に薬局のない地域でもオンライン服薬指導を受けられるので、遠方から薬局に通う負担を軽減できます。このように、薬の受けとりに要する手間や負担を減らしたり、家族と一緒に自宅で薬剤師の話を聞いて情報共有しやすくしたりできるのが、オンライン服薬指導の大きなメリットです。

感染症への感染リスクの低減

オンライン服薬指導を活用すれば直接薬局に行かなくてもいいので、薬局内で感染症に感染するリスクをなくすことができます。

来局しているほかの患者さんの咳やくしゃみなどによる飛沫感染、施設内の椅子やテーブルなどによる接触感染など、薬局内での感染症対策が徹底されているとしても「人の集まる場所は不安」と感じる人もいるでしょう。新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染リスクを低減させる目的で、オンライン服薬指導を活用することもできます。(※2)

オンライン服薬指導の利用方法

オンライン服薬指導を利用するには、まずは病院やクリニックを受診する必要があります。受診は対面、オンラインのいずれでも可能ですが、受診時に「オンライン服薬指導を希望します」と医師に伝えてください。医療機関から処方箋が発行され、患者さんの希望する薬局へと送付されます。

処方箋を受けとった薬局は、調剤やオンライン服薬指導の準備を行います。事前に予約した日時になったら、スマートフォンなどの機器を用いてオンライン服薬指導を受けてください。オンライン服薬指導の完了後は薬局指定の決済方法で料金を支払い、薬局から医薬品が配送されるのを待ちます。

従来は「初回の場合はオンライン服薬指導を利用できない」というきまりがありましたが、現在は法改正が行われ薬剤師の判断により初回でも利用可能となりました。原則的にはどの診療科の薬でもオンライン服薬指導の対象となりますが、患者さんの症状変化などを考慮して、薬剤師の判断で対面指導を求められることもあります。

オンライン服薬指導の注意点

オンライン服薬指導を利用するには、事前の準備が欠かせません。オンライン服薬指導を導入していない薬局もあるため、希望の薬局にオンライン服薬指導の利用可否について確認しておく必要があります。また、オンライン服薬指導の実施方法は薬局によって異なり、専用アプリなどのインストールが必要なケースもあるのであらかじめ確認しておきましょう。

なお、対面・オンラインを問わず処方箋の使用期間は交付された日を含めて原則4日以内です。オンライン服薬指導を受ける日時を予約する際には、処方箋の使用期間内に設定してください。

オンライン服薬指導を活用しよう!

オンライン服薬指導を使えば薬局へ通う手間や待ち時間をカットでき、患者さんの負担軽減につながります。オンライン服薬指導を受けたい人は、あらかじめ対応の可否や事前に準備するアプリの有無などを薬局に確認しておきましょう。病院・クリニックでの受診時には、オンライン服薬指導を希望する旨を伝えてください。

仕事や育児などの都合で時間がとりにくいママ・パパにとって、オンライン服薬指導は頼もしいツールとなるかもしれません。薬局の薬剤師に、気軽に相談してみてくださいね。

<参考文献>
※1 日本薬剤師会「オンライン服薬指導について」
※2 日本薬剤師会「新型コロナウイルス感染症対策 薬局向けガイドライン」

PROFILE

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-Youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=211332f2tmhy00010079

●Medical Health CH:https://www.youtube.com/playlist?list=PLha9jt4tT7-xa-y83vBY8Ir-1-FqAYyWj

© 株式会社ベネッセコーポレーション