【バレーボール】世界ランク算出方法の〝簡易化〟求める声「一般の人たちがわからない」

日本はカナダに敗れたがパリ五輪出場が決定した

国際バレーボール連盟による世界ランキングの〝計算方式〟に対し、一部から緩和を求める声が上がっている。

13日のネーションズリーグ(VNL)予選ラウンド女子第3週福岡大会(北九州市・西日本総合展示場)で、日本はカナダに2―3で逆転負け。パリ五輪切符獲得は持ち越しになったと思われた。しかし、FIVBは14日に日本がパリ五輪の出場権を獲得したと発表。あるバレーボール関係者によると、13日の全ラウンドが終わって14日の朝に計算を行ったところ、日本が五輪の出場条件を満たすことが判明した。

混乱を招いたのは世界ランキングに関わるポイントシステムの複雑化だ。勝敗やセットカウントによっても変動し、基本的に上位チームが下位チームに敗れるほど失うポイントは大きくなる。さらに現在は1試合ごとにポイントの増減が生じるように改変されたが、算出方法は難解。計算の苦戦は必須だという。

それだけに、ある大会関係者は「さすがに複雑すぎと思う。もう少しわかりやすくしないと一般の人たちがわからない。日本がパリ五輪の出場を決めたのはいいことだが、負けた後に発表されても、なんかなっていうのはある」と苦笑い。6大会連続の五輪出場は確定したものの、想定外の結末となった。

© 株式会社東京スポーツ新聞社