これがソフトバンクと阪神の違いか 初回無死二塁を生かせなかった虎 先制点につなげた鷹 2番の差が際立つ ビーズリーが3ラン被弾

 1回、左飛に倒れる中野(撮影・山口登)

 「ソフトバンク-阪神」(15日、みずほペイペイドーム)

 阪神とソフトバンク。現状の勢いの差を感じさせるシーンが初回に訪れた。

 阪神は初回に先頭の近本が内野安打から二盗を決めて無死二塁としたが、2番の中野が3ボールからストライクを2球見送った末に浅い左飛に倒れ、近本を三塁に進めることができなかった。その後も森下が空振り三振、佐藤輝が右飛で無得点に終わった。

 一方のソフトバンクもその裏、先頭の周東が中前打から二盗を決め、阪神と同じ無死二塁の先制機を迎えた。ここで2番・今宮が右打ちを意識したファウルを放ち続けた末、フルカウントからの10球を選んで四球。

 無死一、二塁から栗原が一発で犠打を決めた1死二、三塁から、4番の山川は空振り三振に倒れたが、2死から近藤が左中間に先制の3ラン。勢いとチーム力の差を見せつけられる格好となった。

© 株式会社神戸新聞社