【横須賀市】「災害リスクマップ」を活用しよう

横須賀市が、海、山、川に囲まれた地形特有の災害リスクに対応した、市民の命を守るための「災害リスクマップ」を作成し公開した。このマップには、神奈川県が公表する土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域などが記載されている。

また、避難所や避難経路など、災害時に知っておくべき情報を含めた、家庭での備蓄や防災行動などの知識が集約されている。

作成の目的

災害リスクが高い横須賀市は災害への備えを再確認するため、それぞれの災害への対策を理解し、市民が自らの命を守るための準備をしてもらうことが目的だ。

マップの活用方法

  • 自宅の災害リスクを視覚的に確認できる
  • 個人の避難場所や避難経路をマップ上に記入し、事前の準備を促す

ダウンロード情報

リスクマップのデータはPDF形式で提供されており、地区ごとに計8種、啓発面が1種類用意されている。ダウンロードは横須賀市の公式ウェブサイトから.

問い合わせ

市長室危機管理課
横須賀市小川町11番地 本館1号館5階
内線:046-822-9708
ファクス:046-827-3151

関連リンク

横須賀市災害リスクマップ

© 株式会社ジーン