美しさとサプライズが詰まった宝石ケーキ!話題のパティスリー「Atelier Y」で話題のスイーツを堪能【千葉】

【Atelier Y】 東葉高速鉄道 八千代中央駅からすぐ。提携する駐車場もあります

千葉県八千代市にオープンしたパティスリー『Atelier Y(アトリエワイ)』。

地元にオープンしたパティスリーということもあったが、このお店のケーキを食べたとき、私も妻も歓喜した。

シェフパティシエの「山﨑良人」さんは、ケーキに“サプライズ”を用意しているのだという。

【画像】宝石のように輝くケーキ!千葉「Atelier Y(アトリエワイ)」

ケーキのなかにあるサプライズとは?

【Atelier Y】 プレミアムチーズ。地元のスイーツ女子の多くが、このチーズケーキに恋しちゃったようです。私もだけど

たとえば、「プレミアムチーズ」(680円/以下すべて税別)。

口にいれるまでは、どこにであるチーズケーキだった。ところが、ひと口食べた瞬間、「これがプレミアムチーズケーキなのよ」妻は大騒ぎ。

なめらかな口どけに、身も心もとろけた。

【Atelier Y】 ベリージュ。完成までになぜ数日もかかるのか。ナイフで切れば、その理由を理解できるはず。お試しアレ

さらに驚いたのが「ベリージュ(700円)」だった。

直径5センチ弱の、球状の真っ赤なケーキを切ったら複数の層が顔を出した。

「どうやってつくるの、これ?」ケーキ教室に通ったことがある妻の頭のなかは、疑問符だらけ。

製菓の知識がないので、詳しく説明できないのがもどかしい…。

ひと手間かけることが“サプライズ”を生む

【Atelier Y】 オーナーパティシエ、山﨑良人さん。「お菓子は、複数のものを組む合わせることでよりおいしくなります。そのことを意識してお菓子を作ってきました」

宝石のようなアトリエワイのスイーツには、五感を刺激するサプライズがあった。

山﨑シェフに話を聞きたくて、某日開店前に伺った。

【Atelier Y】 二層らしいのだけれど……

「チーズケーキはスタンダードなケーキですよね。でも、ひと手間かけているので、『プレミアムチーズ』と命名しました」

いったいどこがプレミアムなのだろうか。

「サブレの上に、2種類のチーズを重ねてあります」

下からコクのあるバスク風チーズ、その上がスフレチーズだそうだ。味わいの異なるチーズを重ねることで、奥深さをもたせているという。

一層ずつ食べれば、チーズの味の違いがわかるかもしれない。

けれど、二層の境目がわかりにくく、2種類のチーズを同時に味わうことになる。おかげでスフレのような食感と、濃厚なチーズを賞味できるというわけだ。

【Atelier Y】 パール。「フロマージュブランにパイナップルの酸味がおいしかった。チーズケーキが苦手な娘が嬉しそう食べていました」(地元のスイーツ女子Bさん)

「ベリージュ」と色違いの、「パール」(800円)にもサプライズが。半分に切ったら、複数のカラフルな層があらわれる。

「ベリージュもパールも素材を重ねて冷蔵します。この工程を数回くりかえし、白い形状に仕上げます。完成するまでには数日かかります」

「Atelier Y」には無茶ぶりをしたケーキが多い

【Atelier Y】 「2015年ジャパンケーキ賞 ピエスアーティスティック部門 金賞」、「2016 年ジャパンケーキ賞 味と技のピエスモンテ部門 銀賞」などの受賞歴を物語る賞状やメダルが飾ってあります

シェフの経歴と受賞歴を記したポスターが店入口にはられた、それを見たスイーツ好きな知人数名が歓声を上げた。

「5つ星ホテル出身のシェフの店みたいね」「どんなケーキを作るシェフなのかしら愉しみ」

奥さまの澄さんと2人は、前職『ザ・ペニンシュラ東京』で同僚だった。

5つ星ホテルの製菓長だった山﨑さんは独立。東葉高速鉄道の八千代中央駅から徒歩1分の場所に「Atelier Y」をかまえた。

【Atelier Y】 ショートケーキ 。「クリームの甘さがひかえめでサッパリ食べられました 」(地元のスイーツ女子Bさん)

マダムいわく、「Atelier Y」には無茶ぶりをしたケーキが多いんだとか。

「ショートケーキ(820円)」もそのひとつ。2人で食事に出かけた際、ある店に可愛らしいショートケーキが並んでいた。

「『お店でも可愛いショートケーキを作って』と主人にお願いしました。」シェフは、妻の願いを丸いショートケーキでかなえた。

【Atelier Y】 店内正面には、色とりどりの美しいケーキがディスプレイ

「ひとり用のバースデーケーキのような丸いショートケーキにしました。まわりに薄いホワイトチョコを巻いてリッチ感をプラスしてあります。」

口どけのよいスポンジ生地に、数種類の生クリームをブレンド。コクを出しつつ、サッパリとした味わいに仕上げてある。

ショートケーキにそえるフルーツは、季節ごとに変えるそうだ。

「プレミアムチーズは温めてもおいしいんです」

【Atelier Y】 温めてから食べるか、常温で味わうか。2個を食べ比べるのも愉しいかも。愚妻は常温派。私は温め派

「プレミアムチーズとプレミアムショコラ」は、『二度おいしい』をコンセプトにつくられたんだとか。

「500Wの電子レンジで10〜20秒温めてください。できたての味わいをたのしめます。」

実際に温めてみると、そのままでもなめらかなチーズケーキが、さらにトロトロに変身。ここにもサプライズがあった…。

ケーキは15種類以上、さらにパン好きにも嬉しい知らせが

【Atelier Y】 フルールタルト12センチ(4000円)

マダムが投げた無理難題を、シェフが形にする。現在カットケーキとホールケーキをあわせて15種類以上。

そのほか、フィナンシェとマドレーヌと複数のクッキーも焼いているしバースデーケーキはもちろん、特注ケーキのオーダーも受けてくれる。

そして、もう少し落ち着いたらクロワッサンを焼く予定だという。

サプライズなケーキを作るパティシエは、どんなクロワッサンを焼くのか。いまからたのしみでしかたがない。

さらに、足を運ぶ価値があるパティスリーになりそうだ。

***

【店舗情報】Atelier Y

住所:千葉県八千代市ゆりのき台1-11-5ソフィアグレース八千代
電話:047-411-4438
営業時間:11:00 ~19:00
定休日:水曜日

※『マルエツ八千代中央駅前店』の第1~第3 駐車場を利用可能。1,000円以上の購入で20分の無料券をもらえる。

(うまいめし/ 中島 茂信)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社