櫻井翔“相葉雅紀の元カノ”と共演で「勝負の夏」に&水卜麻美アナが“大出世”の裏で後輩アナは「驚きの特殊肩書き」【2024年5月 人気者たちの事件簿】

櫻井翔(嵐)、日本テレビ・水卜麻美アナ(C)ピンズバNEWS

エンタメ情報から生活に直結するライフ記事まで、日常のなかで“ピン”とくるちょっと気になるニュースに“ズバ”と切り込む本サイト。今回は、2024年5月配信の人気記事をプレイバック。人気者たちの事件簿を振り返り!

2位 櫻井翔、“相葉雅紀の元カノ”との7月期ドラマで問われる「俳優業の真価」 嵐は当面稼働ナシの勝負どころ

嵐の櫻井翔(42)の7月クールのTBSドラマへの出演が報じられ、その共演者の名前に芸能関係者からは驚きの声が上がっているという。

5月3日、櫻井が出演する連続ドラマ『笑うマトリョーシカ』の放送が明らかになった。早見和真氏の同名の小説(文藝春秋)が原作で、女性記者がカリスマ政治家の謎に迫るミステリー。櫻井がその若きカリスマ政治家、水川あさみ(40)が主人公の新聞記者を演じる。櫻井演じる政治家を支える有能な政務秘書官を演じるのは玉山鉄二(44)。

「現在、川口春奈さん(29)主演の『9ボーダー』が放送中で、前期は阿部サダヲさん(54)主演の『不適切にもほどがある!』がやっていた金曜22時枠のドラマです。ただ、気になるのは櫻井さんと水川さんが共演するということ。水川さんは相葉雅紀さん(41)との熱愛が報じられたこともありましたからね」(ワイドショー関係者)

水川と相葉は2004年公開の映画『ピカ☆ンチ』での共演がきっかけで交際に発展。2008年頃には一度破局を迎えたようだが、2010年2月には相葉のマンションを訪れる水川の姿が写真週刊誌に掲載された。

「当時はかなり親密な仲だと大きな話題になっていましたが、もう10年以上前の話ですし、相葉さんは一般女性と結婚して子どもも誕生。水川さんも窪田正孝さん(35)との結婚生活が順風満帆ですよね。さすがに水川さんと相葉さんの共演は難しいでしょうが、同じ嵐でも、櫻井さんとなら問題ないということなんでしょう。もし、まだ創業家が健在のジャニーズ事務所時代が続いていたら、共演は不可能だったかもしれませんが……。

ただ、今、言われているのは櫻井さんの演技力についてですね。『笑うマトリョーシカ』では相当の演技力が問われる役柄を演じることになりそうですからね」(前同)

小説『笑うマトリョーシカ』の大きなあらすじは次のようなもの。

27歳の若さで代議士となった男は周囲を魅了する輝きを放っていた。秘書となったもう1人の男は、彼を若き官房長官へと押し上げた。総理への階段を駆け上がるカリスマ政治家。「この男が、もしも誰かの操り人形だったら?」――最初のインタビューでそう感じた女性記者は隠された過去に迫る。

「原作通りなら、櫻井さんが演じる若き政治家は、水川さん演じる主人公の新聞記者が“誰かの操り人形だったら?”と違和感を抱く役。つまり、櫻井さんは、役の陰の部分を自然と出す必要があるわけです。櫻井さんがその部分をしっかり演じ切れるかがドラマの成功の鍵にもなってきそうです。

現在の櫻井さんの“代表作”『大病院占拠』や『新空港占拠』(ともに日本テレビ系)の武蔵三郎とはまったく違う演技力が問われることになるはずです」(前出のワイドショー関係者)

2023年1月クールに放送された『大病院占拠』、今年1月クールに放送された続編『新空港占拠』。

『大病院占拠』は鬼の面を被った謎の武装集団によって占拠された大病院で、休職中の刑事・武蔵(櫻井)が人質を救うため犯人に立ち向かうというストーリー。

『新空港占拠』は『大病院占拠』から1年後を描いており、獣の面を被った武装集団「獣」による空港占拠事件に武蔵が再び巻き込まれる――というものだった。

「占拠シリーズは大爆発やド派手なアクションなどダイナミックな展開で人気を博し、テレビ各局が重視する13~49歳のコア視聴率も高かった。何よりの見どころとなったのが武蔵の口癖の“ウソだろ”でしたよね。ツッコミどころも満載でX(旧ツイッター)で実況しながら見るという楽しみもありました。

『笑うマトリョーシカ』は占拠シリーズと打って変わってシリアスなドラマになり、陰の一面を持つ若き政治家と武蔵とのギャップは、相当あるのではないでしょうか」(前同)

■『笑うマトリョーシカ』は“俳優・櫻井翔”にとって勝負の作品に

先の3月末まで放送されていた『新空港占拠』の櫻井の演技に対しては、

《櫻井翔のクサ過ぎる演技どうにかしてくれw こんなに演技下手だったっけ?》
《櫻井翔の演技下手すぎて笑ってみちゃう笑》
《櫻井翔の嘘だろの演技下手過ぎてやばい》

といった声がXには寄せられてしまっている。

「『笑うマトリョーシカ』出演のニュースにも、“演技力でキャストを選んで欲しい”といった厳しい声が一定数上がっていますね。

そんな櫻井さんがいる嵐は11月3日にデビュー25周年の記念日を迎えますが、まだまだ具体的な動きはなさそう。松本潤さん(40)は前日の11月2日まで舞台『正三角関係』のロンドン公演がありますからね。大野智さん(43)の“準備”も整っていないとされ、嵐の再稼働があるとしたら来春、コンサートかイベントが開催されるのではないかと複数のメディアで報じられていますが、まだ調整中といったところではないでしょうか。

グループの活動もありませんし、櫻井さんは今年1月クールに『新空港占拠』、そして7月期にも『笑うマトリョーシカ』に出るということで、今後は俳優の仕事を増やしていくのかもしれませんね」(前出のワイドショー関係者)

MCを務めていた『1億3000万人のSHOWチャンネル』(日本テレビ系)が3月末をもって終了。櫻井のレギュラー番組は月曜キャスターを務める『news zero』と『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)の2本のみだ。

「以前と比べると少し時間的な余裕ができたのではないでしょうか。占拠シリーズは視聴率が高く、武蔵はまさにハマり役。今後も年1回ペースで新シリーズが放送されることになりそうです。

ただ、本格的な俳優モードに入っていくならば、占拠シリーズ以外の作品では演技力を見せる必要がある。『笑うマトリョーシカ』は“俳優・櫻井翔”としては勝負の作品になりそうですね」(前同)

水川との共演に注目が集まる『笑うマトリョーシカ』。『大病院占拠』や『新空港占拠』のように櫻井のキャリアを代表する作品になるのだろうか。

(2024年5月3日公開)

■第1位は日テレ・水卜麻美アナ、郡司恭子アナが牽引する“女子アナの新時代”

1位 日テレ・水卜麻美アナ「ごぼう抜き出世」の裏で郡司恭子アナの“特殊肩書き”に注目が集まる “もはやモデル”な活動の背景

日本テレビの水卜麻美アナウンサー(37)の異例とも言えるスピード出世が話題を呼んでいる。

これまでは一般社員の「主任」として勤務していたが、6月1日付の人事で新設される管理職の役職「チーフスペシャリスト」に就任することが5月13日に明らかになった。

「日本テレビではこの6月の人事異動のタイミングで、管理職資格社員の等級と等級定義が一新されたんです。マネジメント職は6段階で、ディレクターやアナウンサーなどのスペシャリスト職は4段階の等級で評価されるようになります。

水卜アナはスペシャリスト職の上から3番目の等級であるチーフスペシャリストに就任。9期上で『news every.』MCの森圭介アナ(45)などは水卜アナよりも下のリードスペシャリストですから、まさにごぼう抜きの出世です。

水卜アナ以外にチーフスペシャリストに就任するアナウンサーはいませんし、日テレ全体でもチーフスペシャリストはほぼいないそう。もはや数年後の役員待遇昇格も見えるポジション。それだけ水卜アナが日テレ内で高く評価されていることがあらためて明らかになりました」(制作会社関係者)

水卜アナが異例の出世を遂げる一方で、同局の尾崎里紗アナ(31)は6月末をもって退社することも明らかになった。

尾崎アナは『ヒルナンデス!』や『ZIP!』に出演し、『バゲット』のMCを4年間担当。2019年に会社員の男性と結婚し、2022年に第1子を出産。育児休暇を経て2023年10月に復帰したものの、夫婦ともに九州出身であることもあり、退社後は故郷で子育てをしていく予定だという。

「水卜アナの出世、尾崎アナの退社と、日テレの新人事制度と女子アナたちの去就に注目が集まっています。そんな中、水卜アナほどではないですが6月の人事で出世を遂げる女子アナがいるんです。それが郡司恭子アナ(33)なんです」(前同)

郡司アナは2013年に日本テレビに入社。『ZIP!』や『沸騰ワード10』などに出演し、現在は『ゴルフ革命α Season3』(日テレジータス)やスポーツ中継を中心に活躍している。

「郡司アナはこれまでアナウンス部副主任だったのですが、6月からは主任に出世します。人事異動後の正式な肩書は『アナウンス部主任(兼)社長室新規事業部』になるんです。これまでも『(兼)社長室新規事業部』でしたが、そこは6月以降も変わらないということですよね」(前出の制作会社関係者)

普通の女子アナにはない、気になる「(兼)社長室新規事業部」という肩書とはいったい。

「2022年9月、日テレは郡司アナを中心に新規事業としてアパレルブランド『Audire(アウディーレ)』を立ち上げましたから、その事業における肩書ですね」(前同)

郡司アナは新ビジネスに挑戦した理由として《大きなきっかけは、コロナ禍で“現場”の数が減ったことでした。周りの社員の働き方はどんどん変わっていくのに、出役である私たちアナウンサーはリモート勤務には変えられない。中継があるのに現場で取材ができないなど、忙しかったはずの日常に時間が生まれて。ただ何もしないでいるのが怖かったんです》とコメントしていた。

■人気女子アナに指名集中……アパレル事業立ち上げの最大の目的は

前出の制作会社関係者は続ける。

「日テレとしては、郡司アナが中心になってやっているアパレル事業で“大いに儲けてやろう”という考えはないといいますね。その大きな目的は、女子アナの“仕事創出”だともっぱらです。

コロナ禍で番組に起用するアナウンサーの数を減らしたことも重なりましたが、今、日テレに限らず民放局では人気と知名度がある“できる女子アナ”に仕事が集中してしまいますからね。日テレでは水卜アナや岩田絵里奈アナ(28)がそうですよね」(同)

一方でそれ以外の女性アナウンサーはなかなか番組を任せてもらえない状況にある。近年はタレントでもMCが上手い人、さらには他局を辞めた人気フリーアナウンサーもおり、局アナの仕事が減る一方なのだ。

「ですが、女子アナを目指す人には自己顕示欲や上昇志向の強い人が少なくないと言われますよね。そういった女子アナたちのために仕事を創出するため、日テレではアパレル事業がスタートしたといいますね。

大赤字になったらマズいですが、会社のイメージアップにもなるような事業であればいいのではないかということのようです。もちろん郡司アナがやりたかったことともマッチし、『Audire』は始まったようです」(前出の制作会社関係者)

「Audire」の公式サイトでは郡司アナが商品について「映画館でスクリーンに映った、自信を纏い朗らかに生きるヒロイン。もし彼女が現実世界にいるとしたら? そんなインスピレーションを受け、一瞬でデザインを描き終えたニットドレスです」と解説している。

「郡司アナはインスタグラムでもファッショナブルなコーディネートをアップして話題になりますが、ブランドのサイトからも彼女のこだわりが感じられますよね。

水卜アナは正統派の女子アナとして局を代表する番組に出演して、どんどん出世もしていますが、郡司アナは全く別の方向の仕事もしていて、やりたいことを実現している。これも“女子アナの新時代”ということなのではないでしょうか」(前同)

アパレル事業担当として存在感を放ちつつある郡司アナ。彼女の今後の活躍とブランドの行方にも注目が集まる。

(2024年5月15日公開)

© 株式会社双葉社