【お酢レシピ】たんぱく質もとれる! 卵、豆腐×酢のおかず3選「豆腐の照り焼き」「厚揚げとゴーヤの黒酢炒め」「トマトと卵の中華炒め」

暑くてだるさを感じがちなこれからの季節、たんぱく質をしっかりとって、夏バテを予防したいものです。ここでは、卵または豆腐に、優れた健康効果のあるお酢を組み合わせた、3つのおかずを藤井恵さんに教えていただきました。

↓↓こちらもあわせてどうぞ

卵、豆腐×お酢

良質なたんぱく質を含む素材として、毎日でも食べたい卵や豆腐。
材料の味がきわ立つので、薄味でも味がボケないのはお酢のおかげ。
ツンとくるすっぱさもありません。

豆腐の黒酢照り焼き

小麦粉の皮がはがれないようしっかりまぶすのがコツ。

1人分220kcal

材料(2人分)

木綿豆腐……1丁(300g)
片栗粉……適量
【A】
黒酢、しょうゆ、みりん……各大さじ1
砂糖……小さじ1
おろしにんにく……小さじ½

貝割れ菜……適量
油……大さじ1

作り方

❶豆腐はキッチンペーパーに包んで水けをきる。【A】は混ぜ合わせておく。

❷豆腐の長さを6等分に切り、全体に片栗粉をまぶす。

❸フライパンに油を熱して②を入れ、中火でうすく色づくくらいに両面を焼く。

❹③の油をふき、【A】を加えて煮からめる。皿に盛り、貝割れ菜を添える。

厚揚げとゴーヤの黒酢炒め

黒酢と厚揚げでゴーヤチャンプルーにコクをプラス。

1人分244kcal

材料(2人分)

ゴーヤ……1本
塩……小さじ1
厚揚げ……1枚(300g)
【A】
塩……小さじ¼
砂糖……小さじ½
しょうゆ……小さじ¼
黒酢……小さじ2

削り節……2パック
ごま油……大さじ2

作り方

❶ゴーヤは縦半分に切り、種とわたを取り7〜8㎜厚さに切り、塩をまぶす。厚揚げは水けをふき一口大にちぎる。【A】は混ぜ合わせておく。

❷ゴーヤを水で洗い水けをしぼる。

❸フライパンにごま油を熱し、厚揚げを入れてうすく色づくまで焼く。

❹ゴーヤを加えて炒め、油が回ったら【A】を加え炒め合わせ、削り節を加えて混ぜる。

トマトと卵の中華炒め

ソースの材料を合わせておき卵を入れたら一気に!

1人分233kcal

材料(2人分)

トマト……2個
玉ねぎ……½個
卵……3個
【A】
オイスターソース……小さじ2
米酢……小さじ2
砂糖……小さじ1
しょうゆ……小さじ½

塩、こしょう……各少々
油……大さじ1

作り方

❶トマトと玉ねぎは一口大のくし形に切る。卵はときほぐし、塩、こしょうを混ぜる。【A】は混ぜ合わせておく。

❷フライパンに油を熱して玉ねぎを炒め、透き通ってきたらトマトを加え、塩少々をふる。

❸油が回ったら卵を加え、大きく混ぜる。火が通ったら皿に盛る。

❹フライパンに【A】を入れて煮立て、③にかける。

※この記事は「ゆうゆう」2024年7月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。


監修者
料理研究家、管理栄養士 藤井 恵

ふじい・めぐみ●女子栄養大学在学中からテレビの料理番組のアシスタントを務め、現在も多くのメディアで活躍。日々のおかずからおやつ、お弁当、酒のつまみまで幅広いジャンルのレシピが人気を集めている。YouTubeチャンネル「藤井食堂」でも魅力的な料理を提案。『おいしいレシピができたから』(主婦の友社)など著書多数。

© 株式会社主婦の友社