17日(月)梅雨前線は北上し九州南部は大雨のおそれ 夜は西日本で広く雨

 17日(月)は、梅雨前線は九州南部まで北上するため、九州南部は雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがある。夜には、雨雲は近畿地方にまで広がる見込み。一方、北日本は、上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続くため、局地的な急な強い雨や雷、竜巻などの激しい突風に注意したい。

17日(月)九州南部は大雨のおそれ 雨雲は夜には近畿まで広がる

 17日(月)は、梅雨前線は九州南部まで北上し、前線上には低気圧が発生し、東へと進む見込み。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、九州南部は大気の状態が非常に不安定になり、雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがある。雨雲は、夕方には九州北部に、夜には中国・四国や近畿にまで広がる見込み。夜遅くは東海地方でも雨が降る所がありそうだ。

17日(月)も北日本は大気不安定 晴れる東日本は蒸し暑さに注意

 17日(月)の明け方にかけて、東北の日本海側では雷雨になった所があり、北日本を中心に上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続いている。竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。18日(火)までは大気の状態が不安定になるため、晴れていても急に天気が急変するおそれがあり、落雷やひょう、局地的な激しい雨に注意。17日(月)は東日本は広く晴れるが、真夏日になる所が多く、湿度も高く、蒸し暑さが増すため、熱中症に注意したい。

18日(火)西・東日本は大雨のおそれ 21日(金)には広く梅雨入りか

 18日(火)にかけて、低気圧を伴った梅雨前線が西・東日本の南岸を進むため、西・東日本の広い範囲で雨が降り、太平洋側を中心に雨が強まり、大雨になる所がある見込み。その後、19日(水)と20日(木)は全国的に晴れて、沖縄は20日(木)に梅雨明けとなる見通し。一方、21日(金)~は、再び前線や前線が西・東日本にのびて、広い範囲で雨が降るため、このタイミングで本州では梅雨入りする所が多くなりそうだ。

(気象予報士・大隅智子)

© 株式会社ウェザーマップ