学生クリエイターのインディーゲームを中心としたグループ展「学生インディーゲーム展」が東京・京都の2都市で開催決定!

ゲームクリエイターズギルドは、「学生インディーゲーム展」を東京・京都の2都市にて開催することを明かした。

「学生インディーゲーム展」は、学生向け成長型ゲームコンテスト「ゲームクリエイター甲子園 2024」と連動し、次世代を担う可能性のある学生クリエイターのインディーゲームを中心としたグループ展。ゲームは実際にプレイでき、制作した学生本人がアテンドを務め、直接制作者と交流できる場が設けられる。展示ブース数は、東京と京都含めて約100作品を予定しているとのことだ。

以下、発表情報をもとに掲載しています

■開催の背景

学生インディーゲームの分野は近年盛り上がりを見せております。インディーゲーム全体の盛り上がりに加えて、開発環境の発展により、学生クリエイターのうちからそれぞれの感性に応じた作品が現れはじめています。学生作品というカテゴリーを飛び越えて、その後に商業リリースに繋がっていく話題作も少なく有りません。

ゲームクリエイター甲子園2023で最優秀賞を受賞した「Death the Guitar」は、昨年の「BitSummit Let's Go!!」においても最も優秀な作品に送られる「VERMILION GATE AWARD 朱色賞」を受賞し、大手メーカーからのパブリッシングも予定されています。

「ゲームクリエイター甲子園」は、次の時代のゲームクリエイターが同じ制作仲間に出会い、切磋琢磨し、多様なチャンスを掴む環境として、成長型コンテストという形で年間を通じた「学びと発表の場」を作っています。「学生インディーゲーム展」では、これから世界へと羽ばたいていく若手クリエイターが作品を発表できるショウケースであり、今回東京、京都の2ヵ所で開催する運びとなりました。

また、本イベントは若手クリエイター同士での交流も目的としており、制作した作品を参加者同士でフィードバックしあうことで、作品のブラッシュアップやモチベーションアップに役立ててもらいたいと考えています。また、ゲーム・エンタメ業界の各企業の方を多数お呼びし、プロからのフィードバックが直接もらえる機会の創出や優秀なクリエイターと企業の出会いをサポートします。

ブース情報など詳細は後日お知らせします。

ゲームクリエイター甲子園の公式サイト
https://game.creators-guild.com/gck/

■ゲームクリエイター甲子園とは

「ゲームクリエイター甲子園」は、日本最大級の学生インディーゲームのコンテストであり、若手クリエイターが学び成長するためのコミュニティ&ショウケースです。

本コンテストの特徴は、世界初の成長型ゲームコンテストであることです。作品は最終締切となる11月7日まで、いつでも応募でき、何度でも、何作品でも応募できます。全ての作品は「みんなのゲームパレード( https://gameparade.creators-guild.com/ )」にて随時一般公開され、フィードバックを受けながら年間を通して作品をブラッシュアップし、技術を磨くとともに知識を増やし、作品制作を通してクリエイターが成長する機会を作っています。

そのため、企画書、コンセプトアート、モックなど制作途上や作品がない状態やチーム集めの段階からでもエントリーは可能で、「ゲームクリエイター甲子園」をきっかけとしてゲーム制作にチャレンジし、学生クリエイターコミュニティに参加する仲間たちとの切磋琢磨や共同制作で刺激を得ながらプロクリエイターへの道筋となることを目指します。

昨年に実施した「ゲームクリエイター甲子園 2023」は参加人数が319校、約2700人、参加作品数は1200となり、ゲーム関連企業を中心に83の企業にサポートをいただきました。

■学生ゲーム展示会byゲームクリエイター甲子園 概要

日時

東京:2024年8月19日(月)12:00~17:00
京都:2024年8月23日(金)、24日(土)13:00~17:00(終了時間は延長の可能性があります)

会場

東京会場:IKE・Biz としま産業振興プラザ
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4
(池袋駅西口より徒歩約10分、メトロポリタン改札より約7分)

京都会場:ホテル アンテルーム 京都
〒601-8044 京都府京都市南区東九条明田町7番
(JR京都駅八条東口より徒歩15分、地下鉄烏丸線九条駅より徒歩8分)

主催

ゲームクリエイターズギルド

内容

・ゲームクリエイター甲子園 2024 応募作品展示会

※写真はゲームクリエイターズギルドEXPO 2023の様子


© 株式会社イクセル