ペット不可の物件で犬や猫を飼ったら…どうなる?絶対にすべきではない4つの理由

ペット不可の物件で犬や猫を飼ったら、どうなるのか

ペットの飼育が不可の物件は、入居前の条件で入居者が把握できる情報の一種です。入居前はペットを飼おうと思っていなかったけど、生活するうちに心変わりすることは多々あります。

ペット不可の物件でこっそりペットを飼うべきではない理由を把握し、周囲に迷惑をかけないよう注意しましょう。

ペット不可物件でこっそりペットを飼うべきではない4つの理由

ペット不可物件でこっそりペットを飼うべきではない理由は、どのようなものがあるのでしょうか?

1.近隣住民に鳴き声などによって迷惑をかける

犬や猫を筆頭とした動物は、基本的に声量に違いはあれど鳴き声を発します。パピー(幼少)期であればたいしたことない声量でも、大人になるにつれて声量が増していき、隠し通すのが難しい状態になることが大半です。

また、動物は夜行性であることが多いので、特に繁殖期などは夜間鳴き声を発することが多い傾向があります。

2.壁や家具の破損

動物は、本来野生でも生きていけます。そのため家具や家電をかじらないといった人間だからこそ重視するルールを理解するまでに時間がかかることが多いです。動物の知能によっては、家具家電や壁を噛んではいけないということが理解できないこともあります。

物件に家具家電が備え付けられている場合、傷が入ると弁償になる可能性が否めません。壁に至っては、穴が開いたら修繕費が発生します。

3.ニオイが壁に染み付く

犬や猫などの鳴き声を発する動物を飼っていなくても、動物は独特の獣臭を発することが非常に多いです。ニオイケアをしていたとしても、部屋の中にはニオイがこもり、ニオイがこもれば家具家電のみならず壁にも染みついてしまいます。

4.契約書内容にのっとった罰則を受ける

賃貸物件に入るとき、契約書にサインしますよね。契約書内には、ペット不可の物件でペットを飼った際にどのような罰則が発生するのかを明記していることが大半です。

  • 違約金の発生
  • ペットの手放し命令
  • 退去時の修繕費の上乗せなど

契約書には、万が一の事態に備えての文言が細かく記されています。バレなければペットを飼ってもいいという認識は、非常に甘いものといえます。

ペット可能な物件の見つけ方

ペットを飼う予定があったり、もしかするとペットを飼う未来があるかもしれないと思っている人は、最初からペット同居可能な物件に入居しておくのがおすすめです。

  • 広めにエリアを取って、入居可能物件を探す
  • 緩めの条件で物件を探す

絞り込みすぎてしまうと、物件が見つからない可能性があります。条件を厳しく絞り込みすぎないよう注意し、ある程度妥協できる点を多く持って物件探しをするのがおすすめです。

まとめ

ペット同居可能な物件は、条件が限られていることが多いです。だからといってペット不可の物件で、黙ってペットを飼育するのはNG!ペット不可の物件でペットを飼育したら起きることを、知っておきましょう。

© 株式会社シュフーズ