スープカレーの辛さは100段階!「一週間仕事してきた甲斐があった」と常連客がほれこむ『オモウマい店』

6月18日よる7時からの『オモウマい店』は「辛さの最高記録2500辛!?覚醒辛ウマ革命カレー」を放送。岡山県にある、カレースープにこだわり過ぎるお店が登場する。

番組初上陸となる岡山県・岡山市で見つけた、オモウマいスープカレー屋。「スープには惜しげなくお金をかける」と店主が断言する通り、自家製カレールーは、5種類以上のスパイスをはじめ、ココナッツミルク、数種の野菜、特別に調合した6kgのカレースパイスなどを煮込んだもの。そこに昆布、かつお節(厚削り)、苦みをとるため頭と内臓をとった煮干しを使った「だし」を加え、さらに1時間煮込むことでカレースープが完成する。

チキン野菜
チーズハンバーグ(70辛)
シーフード(200辛)

大ぶりの骨付きチキンと、たまご、ピーマン、ニンジン、ジャガイモが入った“チキン野菜”(1,100円)や、“チーズハンバーグ”(1,150円)、エビ、イカ、ホタテ、ムール貝が入った“シーフード”(1,300円)などが人気で、「一週間仕事してきた甲斐があった」、「ご飯がめっちゃすすむ」と、その味にほれ、常連となるお客さんは多い。

チーズハンバーグ(500辛)

お店の特徴は、細かく調整できるスープカレーの辛さ。7時間煮込んだ特製唐辛子ペーストの量で決まる辛味は通常1~100段階に分かれており、普通の辛口が10辛、激辛ラーメンで30辛程度という。だが、常連のお客さんは100辛以上を頼むことが大半で、ある常連さんは「300料理、150お茶漬け、100より下は白湯」と表現するほど。「辛いものは嫌いだったけどここに来て好きになった」と話すお客さんは多く、最初は10辛~20辛程度から、のちに300辛、500辛を注文するのが当たり前になった人も。その辛さの最高記録は、なんと2500!

チキン野菜(1000辛)

単に刺激を与えるためではなく、「カラウマっていう世界を世間に知ってもらいたい」と語る店主は、お客さんの限界に応じて、徐々に辛味を増していくことを勧めている。そのため、いくら辛さを増しても追加料金は一切受け取らない。激辛料理にあまり触れて来なかったというスタッフも、店主のアドバイスに従い、30辛、150辛、300辛とチャレンジしていくが――。また、最終目標として「人間ドッグフードを作りたい」とする店主の真意とは!?

ヒロミ

「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」
6月18日(火)よる7時から日本テレビ系にて放送

写真提供:(C)中京テレビ

© 株式会社 日テレ アックスオン