【電子書籍】むくみやすい? それ、腎臓が疲れているせいかもしれません

Tweet

日々のテンションを下げる、なんとなくの不調。
ストレスのせい? 天気のせい? それとも、腎臓が疲れているせい?

「腸」が大事なことは知られていますよね。
でも「腎臓」も大事だって、知っていましたか?

腎臓の働きと、腎臓をいたわるレシピを教えてくれる電子書籍タイトルをピックアップしました。
電子書籍の中身を少しだけご覧ください。

『だる抜け ズボラ腎活 – だるいの原因は腎だった! -』 (大久保愛:著)2024/5/27より配信中!

腸活だけでは「真のデトックス」は叶わない!?
本当に必要なのは「腎活」だった!

「食薬」の第一人者、漢方薬剤師・大久保愛の最新作!
世界一カンタンな「薬のいらない体」の作り方。

「便秘、むくみ、不眠、頭痛。何から改善すればいいのかわからない……」
大丈夫! 腎は腸、肝臓、腎臓、脳など、全身の働きに関連する漢方医学上の臓器。
毒出しキャベツで腎を整えると、いろいろな不調が嘘みたいにまるっと消える!

→ 電子書籍版では無料立ち読みができます!もっと見たい方はこちら

『腎臓毒出しスープ- これだけで不調が消える!-』 (大野沙織:著)2024/4/2より配信中!

YouTube登録者数12.4万人!
大反響の「腎機能アップちゃんねる」から、待望の続編が登場。

どんなに疲れていても、簡単スープだけならどうにかなる!
“しんどい”ときに助けてくれる、それがスープ!
腎盂腎炎で片方の腎機能を失った著者が、自身の体で検証した魔法のスープレシピを大公開!

→ 電子書籍版では無料立ち読みができます!もっと見たい方はこちら

『超!解毒スープ – おつかれ気味の腎臓がよみがえる -』 (大野沙織:著)2023/3/31より配信中!

スープは面倒くさくないからいいんです!
おかずなし、スープ一皿だけで大満足!

YouTube登録者数12.4万人! 待望の初著作ができました。
東洋医学で腎臓が元気になった著者が贈る、不調に効く魔法のスープレシピ。

→ 電子書籍版では無料立ち読みができます!もっと見たい方はこちら

Tweet

© 株式会社ワニブックス