夏がやってきた!浴衣を着るのはどんな時?北海道民の選択はやっぱり…

暑い季節がやってきました!日本の夏に似合う衣装と言えば「浴衣」ですよね!そこで北海道の朝の情報番組「イチモニ!」で浴衣を着たいときはいつか、視聴者約1万人に聞いてみました!

Q・浴衣を着るのは?

1・お祭り・花火大会 1,763人 17%

2・温泉・旅館 7,163人 75%

3・普段着 159人 1%

4・そのほか 731人 7%

デートで着たら雰囲気出ます!お祭り・花火大会

札幌市 女性10代 「浴衣姿を思い浮かべたら、祭りも同時にでてきます!」

札幌市 男性30代 「浴衣と言えば花火大会!花火大会といえば浴衣!地下鉄で浴衣を着ている人を見ると花火大会の季節なんだなっと感じます。」

北見市 女性40代 「高校時代に部活(野球部)の先輩と、浴衣を着て、デートしたあわい思い出があります。」

札幌市 男性50代 「自分で着る機会は無くなりましたが、札幌まつり中、浴衣の人がおおくて季節感満載でした」

北見市 女性60代 「彼氏と浴衣きて花火大会デート!女子は一度は経験したいシチュエーションだよね〜」

お風呂に行くときはコレ 温泉・旅館

札幌市 女性20代 「大浴場行く時の着脱が楽なので!脱衣所で10秒で脱いで大浴場向かっていく身内のスピードに毎度驚かされます」

江別市 女性30代 「しっかり浴衣を着て寝るけど、なぜか朝起きたら大体なにも着ていないことになっています」

札幌市 女性40代 「温泉入って温まった後は浴衣がサラッとしていて気持ちが良いんですよねー。」

札幌市 女性50代 「温泉での浴衣は、何とも言えないリラックス感が得られます。
日常から非日常に移動出来るアイテムが「浴衣」かなぁ。」

札幌市 男性60代 「最近は甚平を置いている所も増えていますが温泉宿に宿泊したらやっぱり浴衣でしょ。つくづく日本人だなとかんじます。」

〝和〟のキモチ高まる 普段着

石狩市 女性40代 「浴衣も大した着る出番がなく高いので普段着にしてます。」

石狩市 女性40代 「さりげなく着こなせるようになりたい」

帯広市 女性60代 「風通しの良い軽いを意識しての普段着ですねぇ。」

滝川市 女性60代 「普段着と言うか、いつでも着たい。クラフトビールフェアとか。」

砂川市 男性70代 「夏の暑い日は普段着とし着ています。何よりも清涼感を得ることができました。」

そのほか

岩見沢市 女性30代 「毎年開催されるファイターズの夏祭り。昨年もエスコンに来て行きましたが、今年も浴衣を来て、エスコンに行きます!!」

札幌市 女性40代 「夏の暑い日は、浴衣を寝巻きがわりにして、着ています。」

網走市 女性40代 「最後に来たのは高校の学校祭、これからも着る予定ないです…」

函館市 女性50代 「私は着ませんが、子供が七夕の時に着ます。函館は7月7日が七夕で町内をまわるのでその時に着ます。わたしも子供の頃は毎年着て歩きました」

北広島市 女性60代 「浴衣コーデでの女子会。たまには浴衣でランチしましょう。とお互い着付けしておでかけしたことがありました」

© HTB北海道テレビ放送株式会社