人気ミルクティー店の厨房で店員が足洗う「気持ち悪い」SNSに非難…店舗は営業停止も「足にやけどをして応急処置」と弁明 中国

6月10日に中国のSNSに投稿された動画が、店の流し台で足を洗ったように見えることから、批判が噴出した。

10秒ほどの動画は、男性店員がシンクから右足を上げる場面から始まる。
流し台のへりに右足を乗せたまま手で触り、床に置かれた運動靴を履いたところで動画は終わる。

この動画が撮影されたのは、中国全土で3万3000店舗を展開しているミルクティー専門店の店舗。

店員が足を洗っていたように見えた流し台は、奥の厨房(ちゅうぼう)ではなく、通りに面した外から丸見えの流し台。
問題の店員は、この流し台に直接足を入れていたのだ。

動画が投稿された翌11日、中国のSNSなどで「気持ち悪い」などの批判が拡大した。

これを受け、店の親会社は、映像内の事実を認めた。

なぜ男性店員は、このような行為に及んだのだろうか。

親会社が明かしたことによると、理由について男性店員は「仕事中に足にやけどをして、急いで冷水で応急処置をしていた」と説明。

店は、12日から営業を一時中止し、店舗の消毒・清掃を実施。
さらに、全ての店員を対象に、社員教育の実施と衛生管理の強化を指示した。

そして17日午後、全ての消毒・清掃を終え、営業を再開した。

店長は事実関係を認めた上で、「今後は、やけどが起きない店のレイアウトや作業工程の確認を行い、お客さんを第一に考え食品の安全に努めていきます」とコメントしている。

© FNNプライムオンライン