21日(金)は九州・中国で「大雨」に警戒 22日(土)にかけても関東を中心に「大雨」になる可能性

19日は、梅雨前線は南西諸島付近から本州の東の海上にのび、本州の南へ南下するでしょう。西日本付近に高気圧が進む見込みです。
九州から北海道にかけて、晴れる所が多いでしょう。最高気温は九州から東北南部で30度以上の真夏日になる所が多く、近畿から東北南部は、18日より大幅に高くなる見込みです。沖縄は断続的に雨が降り雷を伴う所があるでしょう。

山陰地方も、高気圧が西日本付近へ進むため全般に晴れて、強い日差しが照り付ける見込みです。
日中の最高気温は30度以上の真夏日になる所が多く、平年より5度から6度高い見込みです。こまめに水分や休憩をとるなど、万全な熱中症対策が必要です。

ただ週末には、また大雨警戒が必要となりそうです。

石川博康 気象予報士
「低気圧が通過した19日・水曜日は天気が回復し、広い範囲で晴れます。しかし20日・木曜日になると再び前線が九州付近に延びるため、西から雨が降りそうです。

そして21日・金曜日からは前線が本州付近に停滞するため、本格的な梅雨シーズンが到来しそうです。

また前線上を低気圧が進むため、金曜日は九州や中国地方を中心に大雨に警戒してください。

22日・土曜日にかけても、湿った空気が流れ込む関東を中心に大雨になる可能性があります。

今年は梅雨入りが記録的に遅いシーズンとなりましたが、梅雨に入ってすぐ警報級の大雨になる可能性がありますので、最新の情報をチェックするようにしてください」

最後に島根県の向こう一週間の天気です。
19日から20日にかけては、おおむね晴れるでしょう。その後は、雨が降る見込みです。
最高気温は、19日と20日は平年よりかなり高く、その後は平年並みの日が多いでしょう。最低気温は、平年並みか、平年より高く、22日と23日はかなり高い見込みです。

© 株式会社山陰放送