SNSで話題!進化系寿司「寿司ベイク」とは?子どもでも簡単にできる作り方をご紹介!

こんにちは、n.caféです。

ある日息子が、
「あれ、食べてみたいなぁ~、寿司ベイク!!」と。
「???寿司ベイク??何それ?焼いたお寿司?おいしくなさそう~!」
となった私ですが、皆様ご存じでしたか??

SNSで話題の寿司ベイク(ベイクド寿司)

寿司ベイク(別名:ベイクド寿司)とは、諸説あるようですが、フィリピン発祥で、SNSでも話題となった進化系寿司のようです!!
テレビで見たという息子の記憶とネットを頼りに、我が家オリジナルの寿司ベイクを作ってみることにしました♪

材料

今回具材はこちらを使いました。
・サーモン
・カニカマ
・エビ
・アボカド

作り方

1.エビは加熱用を使ったので下茹でしましたが、お刺身用なら生のままでOKです。
具材を適当な大きさに切っておきます。

2.酢飯を作り、グラタン皿に敷き詰めます。押し寿司のようにギュッギュッと押さえます。

3.ご飯の上に具材を並べていきます。

4,クリームチーズとマヨネーズを1:1くらいで混ぜ合わせてソースを作ります。
サワークリームを使ったり、ふりかけをかけるというレシピもありました。

5.ご飯・具材の上からソースをかけて全体に伸ばします。

6.息子によると、具材が見えなくなるくらいかけるようですが、ちょっと足らず・・・

7.お好みソースみたいなのがかかっていたという息子。我が家ではウナギのたれをかけてみました。

8.200度のオーブンで15分程焼いて、こんな感じに出来上がりました♪

お皿に取り分けて、恐る恐るいざ実食!!

「お、おいしい~♡」

ちらし寿司ともグラタンとも違う!!生のお寿司とも違う!!でも、お寿司の味!!
これぞ寿司ベイクだー!!という感じでした!!

海苔やチシャ(レタス)で巻いて食べてもおいしかったです♪

コーンやツナマヨを具材にしてもおいしそう!!
これはまた作ってみよう!!と楽しい食卓になりました!

まだ食べたことのない方、だまされたと思ってぜひ作ってみてくださいね♪♪

© 日本海テレビジョン放送株式会社