「なんてお利口さん」水を飲んだ後に自分で口を拭く子犬が上品…どうやって覚えたのか飼い主に聞いた

食事のマナーで口元が汚れたらナプキンなどで拭くが、今、口元を自らキレイにする犬がX(旧Twitter)に登場し、話題となっている。

水を飲んだあと自分で口を拭く犬。

このコメントと共に飼い主さん(@db8fomytqRhhqEQ)が投稿したのは14秒の動画。ミックス犬のつきちゃん(生後4カ月・女の子)が水を飲んでいる様子を撮影したものだ。

つきちゃんは水を飲んだ後、隣にあるタオルに口を押しつけている。飼い主さんによると、口元についた水を拭いているのだそう。

ちなみに、口を押しつけているのは飼い主さんの手作り。植木鉢用のスタンドにタオルをつけているのだそう。

タオルに口を押しつけたまま上目遣いで見つめてくる様子は「ちゃんと拭けている?」と確認しているかのようだ。水を飲む際もこぼした様子はなく、さらに口元もキレイにする姿に、丁寧で上品だと感じた人もいるかもしれない。

動画を見た人たちからは「なんてお利口さんなんでしょう!」「こんな上品なワンちゃんは初めて見たー。かしこ!」という声が多く寄せられ、11万のいいねが付く話題となっている(6月18日時点)。

確率は50%!拭くのは水の時だけ

ここで気になるのは、口を拭くのは水を飲む時だけでご飯を食べ終わった後はしないのかということだ。また、どのようにして自ら拭くようになったのか?飼い主さんに話を聞いてみた。

ーーつきちゃんはどんな子?

ゆっくりマイペースな性格をしています。ご飯のときもお腹が空いているにもかかわらず、なかなか食べださなかったり、「ハウスから出ていいよ」と声をかけてもなかなか出てこなかったり。自分のタイミングで動きたいようです。

あと、慎重なところもあります。例えば、はじめて食べるオヤツなどをあげるとすぐには食べず、まず匂いを確認して、次になめて確認をして、口に入れてみるけど、いったん出して。また口に入れてようやく飲み込む…。そんな一面を持っています。

ーー毎回拭いているの?水を飲む時だけ?

毎回は拭きません。水の時だけです。今のところ拭く確率は50%といったところでしょうか。水の隣に拭くものがなかったら探してくれるといいのですが、まだそこまではないですね。

ーー自ら口を拭く様子をどう思っている?

床が濡れなくて助かるのと、拭いている姿がとても愛おしいですね。ずっと見ていられます(笑)

「私が教えました」

ーーいつ頃か拭くようになった?

私が教えました。水を飲んだあと床が濡れて困っていたときに、自分で口を拭く犬の動画を目にして、つきにもそうしてもらおうと思い教え始めました。

20日ほど前から口を拭くトレーニングをはじめて、少しずつ自分で拭くようになってきました。

ーーちなみに、水が苦手だったりキレイ好きだったりはする?

水は苦手ではないですが好きってわけでもないですね。お風呂はちょっと苦手です。プールは水を確かめるように入っていました。また、キレイ好きな面はあります。が、口を拭く最大の理由は(ご褒美として)オヤツがもらえるからだと思います。

ーー投稿にはたくさんの反響があるが、どう感じているの?

こんなにたくさんのいいねが付いて本当に驚いています。私たち家族からしたら「口を拭いてくれた、よかったよかった」くらいの感覚だったので。

つきちゃんが口を拭くのは、飼い主さんのトレーニングで学んだものだった。なお教え方は、タオルを指差して「拭いて」を言い続けたという。現在の成功率は半分ほどとのことだが、これからさらにしっかりできるようになることだろう。

© FNNプライムオンライン